ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ダボ継ぎ重箱への自然入居

Albos 活動場所:鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考…もっと読む
投稿日:2023 4/10 , 閲覧 336

数年前に投稿したネジや釘を一切使わず組み立てた重箱。

見ての通り使用済みの証がスノコにベッタリ。

ここに居ない間にしっかり使っておりました。


昨日、自群の第二分蜂~蜂球を確認。

探索に噛み合いを多少確認。

本日、入居確認。

しかし、狙ってた自群の蜂球に動きなく。

自然から飛んで来た群が入った模様。

いずれにせよ自然群が絶え5年は経つので、私が野に放ってきた数々の群の生き残りがどこかに居たのかもしれない。

残念ながら気付いた時には入居が終わろうかと言う時…。

[uploaded-video="492460e0d78011ed8a10c1f189ec26ba"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13195870016797597293.jpeg"]

今夜もまた巣箱の移動作業。

疲れているが頑張らねば…


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13955075861626783460.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11330765821888878420.jpeg"]

コメント2件

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/10

今晩わ❣️

自然入居おめでとうございます。

蜂場は各所に広範囲に分散しているのでしようかね?

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2023 4/10

ふさくんさん こんばんは!

そうですね、おっしゃる通り蜂場が4ヵ所あります。

しかしながら自宅周りは伐採が進んで居るので蜜源が乏しく感じます。

これまで有益な蜜源を数十本植林してまして、近い将来役に立つと思います。

投稿中