ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
1日に2女王目視するとグッタリくる。

Albos 活動場所:鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考…もっと読む
投稿日:2023 4/3 , 閲覧 426

本日も前日同巣箱からの発出?っと言うか予行練習?か、いやはや判断しかねる動きがあり、とにかく2度の爆音を響かせた。

巣箱にへばり付く蜂娘の中で蠢く長女王を確認。

[uploaded-video="265f9700d20d11edb55dcf0e5e748bbf"]

世間知らずのうぶな女王は恥ずかしそうに取り巻きの中へと消えていった。(笑)

今年は群を増やしたくない理由も有ったので待ち受けは用意していなかったが、蜂友さんの言葉で気が変わり、蜂球を作りそうな群をほっぽりだして家に帰り、まず消滅群の重箱を片付けに入った。

片付けは前から予定していたが、今朝からAY風巣箱からの盗蜜が行っており、モミクチャになる前に片付けたかったのです。

分蜂しようがしまいが慌てることはない。

巣板を片付け、巣箱を洗い、乾燥し、バーナーで炙り、待ち受けにした所直ぐに探索が飛んで来て、夕方には結構な量に。

そうこうしてる間に、どこかで蜂球になったのかは定かではない。しかしながらパターンで言うと明日の入居はカタイ。

他に良い所があればそっちに行ってくれても全く構わないのだが…

まぁうちの周りは良い所など存在しないのだが…


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/360903517020065378.jpeg"]

昨夜定位置に移動した上記のAYから、戻り蜂もかなり居た為、巣箱横に蘭も据えておいた。すると昼過ぎには戻り蜂は落ち着き居なくなった。

だが、しかし問題が…。夕方にその蘭を片付け様とした時…女王がポツンと止まっている…。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17326521761601112681.jpeg"]

参りました。あなたはどこの女王ですか?

一旦、昼に片付けた重箱の巣板に止まらせ衣装ケースに避難させた。

そのすぐ後AY前に二羽のイソヒヨドリが降り立ち蜂を食っていた。衣装ケースに入れてなかったら確実に食われていただろぅ…。

夜になり、その女王を優しくAYの滑走路に乗せると、のそのそと巣箱内へ入っていった。

多分AYの女王ではないと思うが、可能性もある。

また片付けた重箱に女王だけ残っていた可能性もゼロではない。

しかしどうすることも出来ないので、これで後は蜂達に任せるとする。

明日はまた入居がある予定です。疲れたので早めに休みたいと思います。…


多群管理は懲り懲りだ…

コメント10件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 4/3

こんばんは、Albosさん!

女王蜂の動きをよく捉えた見事な動画、素晴らしいです\(^o^)/

とても参考になります(^^)/

孤独な女王、何かしらイスカンダルのスターシァみたい(TT)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 4/3

Albosさん こんばんは。

元気に活発な女王と対比するような孤独な女王は何があったんでしょう。ちびっ娘達の世界は不思議だらけです・・・?。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/3

今晩わ❣️

見事に女王を捉えた映像素晴らしいです。

ポツンと一人女王は何なのでしょうかね?

戻り蜂を本隊と合流させるために誘引蘭を使う方法も有るのですね?参考に成りました。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2023 4/3

ハッチ@宮崎さん

こんばんは!ありがとうございます!(^-^)孤独な女王を作ったのは自分なのかも…と考えると凄く悲しい気持ちになりますね~(..)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2023 4/3

どじょッこさん

こんばんは!本当にやればやるほど(?_?)ハテナ…と言うことが増えていきますね(笑)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2023 4/3

ふさくんさん

こんばんは!ありがとうございます!

孤独な女王はあまり元気ななく老齢な感じはしますね。

戻り蜂は、昨夜完全に1匹残らず帰巣したのを確認して移動していたので、取り零しの蜂ではないのは明確だったので、朝から定位置の巣箱から飛んで、入居位置に戻ったと言う自信が有ったので、強めの蘭で誘えば定位置に戻るだろぅとやってみましたが大正解でした(^^)d朝50匹以上の戻り蜂が飛んでいて焦りました(笑)ここまで戻ったのは初めてでしたね。

探索も長かった上に探索蜂も多く、さらに入居が昼2時半くらいだったので、位置確認飛行をかなりされたのが原因だと思います。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 4/3

Albosさん

回答有難うございました。

昼の入居群にはよく有る迷い蜂(戻り蜂)ですね。

私は基本的に入居場所で飼育しているのですが、今年は訳有って入居夜に場所移動(20m程度と、5m程度の2群)したところ数10匹の同様の迷い蜂が出て苦労しましたσ(^_^;)

今後はこの方式を試させて貰います。有難うございました。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2023 4/3

ふさくんさん 是非是非!とても効果的でした。早く終息したお陰で次の箱にスムーズに探索が来ることが出来ました(^-^)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 4/4

護衛もなく、一匹なのは、なぜなのか?

交尾飛行で迷子?

謎ですね

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2023 4/4

ひろぼーさん

こんにちは。相変わらずうちの廻りには私の管理している群しか居ない状態です。

私の群が分蜂体勢にないと誘因蘭の花も外に出してても蜂1匹飛んできません。

この事から、やはり自分の片付けた重箱に孤独に暮らしていた女王だと思います。

今朝ayの巣門前を見てみましたら亡骸が落ちていました。

投稿中