投稿日:2017/6/17 18:25
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
お早う御座います。とげおあがまさん、簡単ですよ。近くに、ホームセンターがあれば、間隔は5mmの角棒で、後は薄い板を積み上げていくだけですよ。チャレンジして下さい。
2017/6/18 06:31
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
オッサンハッチーさん、私はそう思っていますが体感しているちび達が、どうなんでしょうかね。少しはいいと思いますが・・・
2017/6/18 16:26
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ROOさん、今日は。有難う、巣門はここ一か所です。
2017/6/19 06:31
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ジョンさん、最高ですよ、真似して全然いいですよー。別に特許取ってる訳でははないですから(^_^)ニコニコ私のより立派な感じですヨ。最高に気持ちいいですよ。少しは皆様に力になっていると思うと。
2017/7/1 18:54
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おかんじさん、恒例の夏バージョン巣門ですね!毎年これ見る度にいいなぁと思うんですが、製作時間かかりそうで、真似できないでいます〜(*_*)
2017/6/17 23:20
おはようございます。中々お洒落な巣門ですね(^-^) これだけ巣門が大きければ、蜜蜂さんも涼しいでしょうね(^-^)
2017/6/18 08:34
ジョンさん。良い出来映えですね(^-^)
2017/7/2 15:12
凄いですね!みんな幸せそうですね、巣門はここだけですか?
2017/6/18 17:24
ありがとうございます!返信遅くてすいません。
初めて見る巣門に感動しました!
2017/6/19 16:09
おかんじさん ありがとうございます
飼育日誌に 載せます
2017/7/2 10:51
ジョンさん良いですね。私も作りたいけど、なかなか得来ません。
2017/7/1 22:06
冬から夏へ、蝶番を上げて階段式、美的ですし、機能的で素晴らしいです。
アイデア頂戴いたしました。
日誌を読まさせていけば、どこかに丸洞の日誌もありますか?
楽しみにしています。
2019/12/27 07:12
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ROO
鹿児島
養蜂が楽しくなって来ました。 諸先輩方々のご意見、是非お教えください!
ROO
鹿児島
養蜂が楽しくなって来ました。 諸先輩方々のご意見、是非お教えください!
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。