おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/4/13 08:28
昨日にUPした丸い形の角洞制作中。上はまだ使うかどうか決定していない。
目的は丸洞の上が割れないように何かで絞める事が目的。
番線で済むのに、昔の火鉢を使う理由? 懐古趣味? 鋳物だから強度があるかないか?
下の写真はみつばちレストラン。
分蜂は基本的には終わったので蜂場の整理整頓。
集合板は必要のない所は撤去。
待ち受け巣箱は自分の群の分蜂用が主な目的だったから、他所から入居すると群が多すぎて
下の写真の真ん中の大きな板は↑の角洞の前扉に使えそう。
昔の農家では米を収納する部屋の間仕切りに使っていた。
覗き窓まどあってなかなかきちんとした仕事をしていたんだ。
墨でサインまである。
4月5日に千葉県絶滅危惧種のコケオニグモを発見した事もあって、色々な昆虫をみると
二匹目のどじょうで、もしかしたら???
右は、蜂場にいるのでハチノスツヅリガだかウスグロツヅリガではなさそうだ。
左のコケみたいなのが擬態で、もしかしたら絶滅危惧種? そう簡単には発見できないでしょう!
ウスグロツヅリガはこんな感じだから違うな!
ハチノスツヅリガがこんな感じ、似ているかな? 触覚の長さが全然違うから違うでしょう!
今日は良い天気だ!
何しようかな?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
こんにちわ!
黄砂は今日が多いとの事でした。
外に居ましたが気が付きませんでしたよ。
明日からは少ないとの事です。
ありがとう。
2023/4/13 15:37
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
たまには、晴れた日にのんびりと過ごすのも、良いかもですね〜♬。 (笑)( *´艸`)
黄砂が飛んでくるようなら、室内で過ごしましょう…。(`・ω・´)ゝ
2023/4/13 13:43