投稿日:2023/4/13 12:59
wild beeさん、こんにちは。
山の寒さで凍えてしまった様です。赤花も貧弱なので小さかった芽が生き残ったのかな。
はい、来年は大きなバルブで立派な花咲かせて欲しいですね。
自分も管理無理と触るの避けてます。株分けたら山に運び秋に早目に下ろす事にします。
2023/4/13 14:34
wild beeさん、こんにちは。そうなのですね、此方にはたくさん見られます。今年は初めてでしたが。
自分には春夏秋の水遣りだけでも至難の技なんです。山に運ぶ様になり2年は立派に咲いてくれましたが今年はダメ。寒くなる前に山から降ろします。立派な花芽を目指します。はい、お知らせしますね。
2023/4/15 20:57
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんにちは
花芽が枯れるとは残念でしたね。
あと少しでしたのに!
株はぎっしり詰まっているので 来年は たくさん 咲くのではないでしょうか。
私は うまく 管理 できないので 多くので鉢何とかしていますよ。
2023/4/13 13:32
ネコマルさん
観るだけと思っても 実際に観てしまうと 買ってしまうのでしょうね!
私の行動範囲の 植物店では キンリョウヘンや 類似のものは 売っている ところを ありません。
従って ネット買いです。
誘引力の強いのも また 困ったものだと思っていますが また結果を教えてください。
2023/4/15 20:34
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...