ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2018/9/30 08:25
え〜〜〜すごいですね・・・ハッチさんの事だから倒壊対策なんて万全でしょうけど。。。あれもやっとこうとか言って外に出て、飛んでくる物体に張り倒されたりしないようにお気をつけください!
2018/9/30 08:44
近いですからね。
宮崎ですと、後3~4時間で落ち着くとは思いますが、今回の台風は吹き返しにも注意が必要と思います。
十分過ぎるご注意を。
2018/9/30 08:46
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます☔
自宅巣箱は煽られる雨除けスレートを外して~ブロックを載せています。外に出て巣箱押さえておきたい衝動に打ち勝たねばなりません(^_^;)
ロロパパさん、
今北東風ですが、これから風向きが北東~北~北西~西になると予想されるので注意して見守りたいと思います。
2018/9/30 08:54
台風24号は気圧・勢力が衰えず、本当に注意が必要ですね。気を付けてください。少し離れた島根県でも風雨が強まり、大雨暴風・洪水警報が出ています。
2018/9/30 09:02
國高さん、wakaba-どじょっこさん、こんにちは☔
ビービーツリー種子も吹き飛んで採れそうにないです↓
停電も頻発するようになっる状況です。まだまだ暫く続きそうなので頑張ります。
何事もないことを願っています。
2018/9/30 09:43
すごいですね。気を付けてください。
此方は、まだ全然です。朝から少し気になる
箱がありましたので補強を兼ねてみてきました。
夕方から夜に通過しそうです。
2018/9/30 10:21
おはようございます^^
風雨ともにかなり強いですね。気をつけてください。
こちらは北からの風がかなり吹いていますが、ここは山の南斜面になりほとんど風が感じられません。
台風のピークは今日の昼ころのようです。
2018/9/30 10:30
kuniさん、夜間の台風通過は暗くて怖さが倍増しそうです。備えを万全に!
T.N11さん、今こちらは台風の目辺りなのか雨風止んでいます。吹き返しに備えねば、といったところです。
ハチワレさん、こんにちは。
速度が上がって早く過ぎ去ってもらう分にはいいですが、これから近付いて来る地域、特に進行方向右側にあたる地域では台風本体の風に加えて進行スピード分強まることになるので心配が尽きません。
2018/9/30 10:39
進行方向左に位置する「ハッチ@宮崎」さんの所でそれだけ凄いのなら、私ども今回は覚悟しなければならないようですね!
朝からも、蜂たちの補強と農地の覆い等してきたのですが、「まだ足りなかったかな~」と後悔しています。
今現在の風は大したことは無く、雨もまだ降っていない「嵐の前の静けさ」というところでしょうか。
今回、もう停電はこりごりです。
21号では、電気が無ければ何もできずの3日間でしたので、今回は無事にと祈っているのですが!
2018/9/30 11:25
釣り人さん、こんにちは!
今無風状態で明るい空です。停電は今朝から三回ありましたがお陰様で数分で復旧したので安堵~これからの吹き返しの程度によります。
上陸が予想されてる地域はどうなることか心配しています。
2018/9/30 11:33
drone さん、ご心配ありがとうございます。
今無風状態で明るい空してます。これから吹き返しですね(/o\)
2018/9/30 11:35
そうですか、なら目に入っているんですね。
レーダーで見ますと、鹿児島県東部と宮崎県南部が雲のない円にかかっていますもんね。
目に近い分、本当に吹き返しが怖いですよね。
被害が無いことをお祈りします。
2018/9/30 11:38
そ~なんですか。
もっと北に位置するのかと思って、ぎりぎり宮崎県南かなと思っていたものですから。
ともあれ、これから峠を下っていくので羨ましいです。
当方は、夕方から夜半にかけて一番激しいだろうなと思っています。
こちらも、目の中に入るのはほぼ確実ですね。
2018/9/30 12:13
何事も無く通り過ぎて行きましたでしょうか?
こちらはこれからなので、暴風雨に備えます。
人間にも蜂にも生活し難くくなるのは良くない事ですねぇ。
2018/9/30 17:32
みつばち浜ちゃんさん、こんばんは!
こちらは無事通り過ぎましたがこれからみつばち浜ちゃんさんのお住まいの地域に向かってます。
何事もなく過ぎてくれることを祈ってます。
2018/9/30 18:57
ハッチ様
こんばんは!(^^)d
無事との事何よりです。
こちらでも宮崎の情報、テレビでもやってますが大変です。
台風、凄いエネルギーで本当に怖いです。
これからは本州の方々が心配ですね。
2018/9/30 19:07
ロロパパさん、香川はどうですか⁉
2018/9/30 19:37
和歌山県田辺市付近に上陸したようです。
みつばち浜ちゃんさんも台風が接近したら急に雨風強くなるでしょうから気を付けてください。
2018/9/30 20:11
「はっち@宮崎」さん、今晩は。
台風が通り過ぎてくれたようなので、風呂に入ってきました。
私宅では、最低気圧が962hPaを目視しましたが、上陸直前『台風の目』が崩れたので気圧が上がったかと思っていましたが、まだ相当の勢力があるようですね。
風雨が弱まった時に外を少し見てみましたが、先日の台風で壊れていた雨樋の取り付けがまた外れていました。
う~ん、です。
2018/9/30 21:35
釣り人さん、こんばんは。
雨樋補修は天候が快復してからやってくださいよ!
2018/9/30 21:38
みつばち浜ちゃんさん、こんばんは!
台風24号被害大変だったですね。次の25号もこちら宮崎では既に影響あり雨激しく降っています(/o\)
2018/10/4 19:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
この前と同じ強さで怖いですね。うちは昼からまともに通過しそうです。
2018/9/30 08:56
ハッチ様
熊本は雨は強いものの風はあまり吹いておりません。
画像見て驚いております!
吹き返しにもご注意下さい!
2018/9/30 09:35
ハッチさん
雨大丈夫ですか〜!最大限の注意を!
2018/9/30 11:32
ハッチさん、こんにちは。風がすごいですね。
こちらは元々竜巻などが発生しやすい地域で、昔会社が直撃されて工場の屋根が吹き飛び電柱がへし折れて工場に倒れこんだ事があって、風がすごく気になります。
どうぞお気をつけ下さい。速度が上がったことがせめてもの救いですね。
2018/9/30 10:36
ハッチさん、さんだぁさんに同じです。もう無事通り過ぎましたでしょうか?
尾鷲方面にやって来ました。風が凄いので蜂が心配です。
2018/9/30 18:12
ハッチ@宮崎さん
何とか無事に過ごされましたか?蜂達、身の回りは大丈夫でしたか
こちらは今風もないし雨もさほどではないですがこれからだと思います。蜂箱はチェーンとタンバックルでがっちり止めましたがやっぱり心配です。
2018/9/30 18:38
ハッチさん何事もないい様子で良かったですね。こちらはこの時間でもまだ静かです。
2018/9/30 20:03
ハッチ@宮崎さん
こんばんは、24号風がすごかったです。裏の直径20cmくらいの木が倒れて車に当たってました。大した凹みではなかったですががっくり来てます。
チェーンソウで細かくしてやっと片付けしました。停電がまだ続いているので仕事も何もかもできないでいます、足し箱でも作りたいのですがそれもできません。25号も来そうなので対策中です。ハッチさんも気をつけてください。
2018/10/4 19:20
ハッチ@宮崎 さんこんばんは
台風嫌ですねえ、こちらは今の時点雨風無しです。明日から明後日にかけて近ずきそうで怖いです。ハッチさんも十分に気を付けてください。
2018/10/5 18:55
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
drone
熊本県
2018年今季初挑戦です。 右も左もわからん新参者ですが 宜しくお願い致します! 2018/5/13に待望の入居が有り待望の1年生になれました!
drone
熊本県
2018年今季初挑戦です。 右も左もわからん新参者ですが 宜しくお願い致します! 2018/5/13に待望の入居が有り待望の1年生になれました!
ジョウナイ
三重県
2019年越冬した重箱群から5群分蜂し、内2群のみ飼育。他は蜂友さん2名に譲渡と逃去1。絶えずアカリンダニまん延に陥る状況にさらされています。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。