投稿日:2023/4/24 09:45
タケノコが目的で産地直売店に行ったのですが目的のタケノコがありません、仕方なく諦めて帰ろうと店の表に出ると店外に園芸コーナーがあったので花などを見ていると、何と花芽の付いた結構大きな株のキンリョウヘンを見つけました、もう分蜂も終わり強制捕獲をした群れも居るのですが来年用にと思わずキンリョウヘンの花に引かれて買ってしまいました(笑)、でも分蜂最盛期のキンリョウヘンはヤフオクなどでは大きな株はとても高値で入札しても中々落札出来なくて買えません・・・残念!
私は分蜂の時の待ち箱に探索蜂が来ている光景を見ているのがワクワクして一番好きなので早速試しに待ち箱にそのまま置いてみましたが分蜂も終わったようで探索蜂は寄って来ません、私は2~3群いれば満足なのですがそれでもあ~分蜂も終わったな~なんて思いながら様子をみていると、突然ボオ~ンという異様な鈍い音を立て私の耳の横をかすめたのはオオスズメバチでした、見ていると桜の樹の上の方に上がっていきました、ほっと一安心して車に戻ろうとすると今度は足元にヤマカガシがニョロニョロ・・・うわ~なんて声を上げながら退散しましたが昨日は良くも悪くも色々な物に出会った日でした、皆さんこれからの季節は山など巣箱を見に行く時はくれぐれも四方に注意した方がいいですね
住人を失った巣箱はまるで墓標の様です
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
ひろぼーさん こんにちは
はい分かりましたネットを被せて花芽を保護してやります、キンリョウヘンの達人ひろぼーさんコメントありがとうございます
2023/4/24 10:42
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
ひろぼーさん 度々の返信ですみませんひろば=さんや有名な?お名前の方達の日記にコメントするのが中々勇気がいるので出来ません、ひろぼーさんの38鉢育てて24鉢が花芽が付いたのは立派な達人ですよ皆さんそう思われていると思います、私など6鉢あっても3鉢ダメにして花芽もどれも0でした、一つ質問ですが写真の鉢の植え替えは花が枯れ萎れてきた仮に6月になっても大丈夫でしょうか?日記の返信での質問で申し訳ありません、よかったらお教え下さい
2023/4/24 13:06
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
もうすぐ夏分蜂も始まりますよー
ネットかけてくださいねー
2023/4/24 10:18
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私は、キンリョウヘンので育て方下手です
38鉢で24しか花がありませんでした
2023/4/24 10:48
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです