ハッチ@宮崎さんコメントありがとうございます
なるほど!!棒の太さですか??
納得です。この冬全滅した群も同様だったのでこんなもんかと思ってましたが、いろいろ試してみます。巣落ち防止棒に蜜蝋は塗ってあるので太さでしょうね。早速別な物を考えて一段目と二段目は既に巣が出来ているので、三段目から入れ替えてみます。
ありがとうございました。
2017/6/19 12:21
OYZ67さん、こんばんは!
どちらも片寄り造巣しているのですね。そういった性質を持ち合わせた系統なのでしょうかね?私の手持ち蜂群は同じような規格の重箱式巣箱を用いてますが箱内全部に造巣されて巣板が天井全体から下垂しています。
巣落ち防止棒がやや大きく見えますので、もしかしたらこれを嫌ってそれがない部分を空間として用いているのかもしれないですね。巣落ち防止棒を後から挿入されるかもっと小さいもを試されるとか蜜蝋を塗布して馴染ませるとかしてみるのもいいかもしれないですね!
2017/6/19 01:43
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2017/6/18 21:51, 閲覧 223
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...