投稿日:2023/5/6 16:00
むっちゃん!
長崎県
養蜂に興味をいだき3年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。
ハッチ@宮崎さん!コメント頂き、有り難うございます。m(_ _)m
10群目の蜂画像をもつと鮮明に見たいとおっしゃる意図が良く分かりませんが、10群目に分蜂してきた西洋蜜蜂は、私の家の裏山の崖に仕掛けた重箱式巣箱の四面巣門に入居して来たものです。蜂の写真は、9群目に入居して来た角堂式巣箱に出入りしてます、日本蜜蜂の写真を投稿しました。
m(_ _)m
2023/5/6 18:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、むっちゃん!さん!
10群目に入居した巣箱の蜂画像をもっと添付出来ませんか!? 鮮明なものを(^^;
2023/5/6 17:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
添付写真は別の群のものだったのですねf(^_^)
2023/5/18 06:08
むっちゃん!
長崎県
養蜂に興味をいだき3年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。