投稿日:2023/4/24 18:55
こんばんは、むっちゃん! さん!!
バックが暗い前を日の光に照らされた蜂たちの乱舞、一匹一匹の動きまでよく見えてナイス動画でとても参考になります(^^)/
2023/4/24 19:10
ハッチ@宮崎さん!
コメント有り難うございますm(_ _)m
いきなり、群れが増えて戸惑っております。ちゃんと養って行けるか心配ですが、頑張ってお世話予定です!m(_ _)m
2023/4/24 19:48
むっちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。7群分蜂自然入居オメデトウ御座います。良い感じの場所ですね。お疲れ様でした。
2023/4/25 06:19
onigawaraさん!
コメント有り難うございます。m(_ _)m
昨年、分蜂してくれた弱小一群がアカリンダニにやられ、全滅してしまい今年こそ!とキンリョウヘンと誘引ルアーを購入、お金は掛かりましたが、お陰様で沢山入居してくれました。これから、群れを増やす事より、群れを絶やさない事に集中したいと思っております。今後共、ご意見ご指導の程、宜しくお願い致します!m(_ _)m
2023/4/25 06:50
むっちゃん!
長崎県
養蜂に興味をいだき3年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。
むっちゃん!
長崎県
養蜂に興味をいだき3年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。
むっちゃん!
長崎県
養蜂に興味をいだき3年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...