初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
投稿日:2023/5/25 21:03
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
J&Hさん
タントです アンテナは折れたので捨てました
何でタント?と思われるでしょう
牽引車でタントは350kg引けますよ
軽で350kg引ける車は少ないです
慣性ブレーキ付は1420kgまで引けます
アクアは普通車でも150kgしか引けません
普通車のラッシュでも360kgまでしか引けないのです
タントもこの型までで この後はバックパネルが無くヒッチメンバーが販売されません
普通車だからと言ってもブレーキ容量がどれだけあるかです
荷物を沢山積む軽トラと思うけど、軽トラでは牽引は出来ません
貨物を350kg積んだ状態での計算ですのでブレーキ容量がありません
車体が重い車で無いと駄目です
車重の半分以下と言う規約があります さらにブレーキ容量に応じて積載量が決まります
2023/5/26 03:50
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
J&Hさん
アイドリングストップは国が推奨しますので仕方ないです
アイドリングストップは地球に優しい、お財布には厳しいです
タントはこれが最後ですね
その前は毎年交換してました
仕事で走ってたので年間3万8千キロ走ります
2023/5/26 12:53
J&H
和歌山県
初心者おじさん、
写真をパッと見ただけでわかりましたが、アンテナはどこか?、探しましたが見つからず、少し自信をなくしましたが取り外したようで納得ですね。
実はこちらも愛用しておりまして、現在は2台目ですね。その前はズーつと普通車でしたが維持費その他でタントに変更しました。まだまだ走れますが、13万キロを超えましたので3台目のタントになる予定です。
ディーラー勤務の知人が近くに居てまして、この車を愛用中です。後ろバンパーに変化がないので私の車はヒッチメンバーはないのでしょうね。
もちろんフルタイムの4WDをズーッと乗っていますが、実際は力のかかった場合には4WDに自動的になりますが、力の加わらない平坦な道路では2WDで走っているようですね。ただ軽四ですが普通車も買える値段です、200万は超えますね。140万位からあるのですが2WDですね。いろんな装備がついていてうるさくてしょうが無いです、特にアイドリングストップはいらないですね。
2023/5/26 07:29