初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
投稿日:2023/5/25 07:42
我が愛車がこんな状態に!!
実は電動ファンの故障です
昨年夏から調子が悪く元気に回ってくれません
走行中は風でコンデンサー、ラジエターが冷えるので良いのですが止まるとオーバーヒートします
面倒で放置してましたが、田舎を走行する分は良いのですが渋滞する所ではオーバーヒートします
今回交換する気になったのは!
水漏れしてます
原因はこれです アルミのラジエーターにプラスチックのコックが付いてます
コストダウンの結果でしょう 110度にもなる高温 高圧が掛かる所にプラスチックはないでしょう?
メーカーとしては7年 10万キロで車両入れ替えするので大丈夫と思ってるのでしょう
僕みたいに15年 185000キロも走るとはけいかくしてなかったと思います
35万キロは乗ろうと思ってるのに
漏れは少ないので今回は、見なかった事にして次回交換?予定?修理?にします
一応、分解したついでにファンモータースイッチ交換しておきます
後では外し辛いのと、後10年は乗らなくては
これで 長距離の釣りの旅に出れます
エアコンも効くし オーバーヒートしないし、トレーラーの車検も終わったし
昨年は蜜蜂で出かける事も無かったのですが、養蜂も安定し 昨年2月より釣りには行ってなかったのですが、今年は復帰しします
まずは、キス釣り、タコ、太刀魚と行きたいですね
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼーさん
ここ数年激減で乗っ込みがありません
以前僕でも20kgから25kgは釣れてました
漁師さんは45kgとか60kgとか釣ってます
えっ?と思われるでしょう
すいしん50mから産卵の為に深場から10m程の浅瀬に集まります
小さいので1kg アベレージが1.5kgから2kg 大きいので3kgあります 小さいのを20匹釣っても20kgになりますよ
全て大型ばかりです
2023/5/25 08:10
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
onigawaraさん
まだまだこの車の整備ヵ所はあります
まだ生きてますが、オルターネーター(発電機) ウォターポンプの交換が必要です いまどうこう有る訳ではないですが、回転しますのでベアリング オイルシールの消耗があります
使えば痛む品物で交渉する前に定期交換すると路上故障などありません
普通は10万キロめどに交換すればよいのですが、我が車はその倍で交換してます
先日はディスクパット交換しました
あと1mmしか残ってませんでした
ギリギリまで使います
これからも色んな交換部品出ますが、使える物は使えるだけ使う
修理出来る物は修理して使う、修理部品が無くなりどうも出来なくなったら交換となります
2023/5/25 10:21
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼーさん
タコの狂暴さを知らないでしょう
あれは危険です とんでもない力です
生きたままクーラーに入れ座ってるとこじ開けて出て来ます
釣りあげると手に巻き付き取れない
急いで取らないとあの口ばしで身をかみ切られて大怪我します
即締めてクーラーへです
タコステーキは小さいタコは良いのですがこの時期のタコは大きすぎます
小さいのを湯がいてタコステーキで食べます
有明海の真蛸は甲殻類を沢山食べて美味です
天草ありありあけのタコが日本一美味しいのはご存じですか?
大半は明石のタコと言いますよね
その事実はこれ
https://xn--nbk4d9ax467e.com/zetumetukiki.html
意外と皆さん知りません
2023/5/25 10:36
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
J&Hさん
パンクも今はチューブレスで空気が減るなと思うと釘が刺さってる状態
エアーを足しながら乗り、暇な時期に持ち込み修理ですね
でも 最近はパンクしないですね
熊本地震の時はパンクが多発、車、バイクともかなりパンクしました
釘 建設資材破片とタイヤ屋さんは儲かったでしょう
普通車は50万キロ走っても大丈夫、軽は回転が速いので痛み消耗も早いです
電気自動車でも買ったら釣りに行けません
力が弱いし トレーラー引いたらバッテリガー持ちません
ブレーキも効きが悪いです ハイブリットも同じです
減速時発電してますので効きが悪く引けるトレーラーも軽いのになります
電気自動車は電気代がびっくりするほどになります
空にすると家庭では数日充電にかかります
使わなくてもバッテリーが減ります
バッテリー上がりすると牽引して移動になります
電気自動車は普及しないと思います
普及するならとっくに電気自動車になってます
車の初期は電気自動車でした、調子が良くなく不経済だったのでエンジン自動車になりました
今更電気自動車にして温暖化40倍にする訳にはいかないと思います
日本が独占してますので、家電メーカーでも作れる電気自動車にして日本の独占の自動車のシェアーをEUが狙っただけです
それも失敗に終わり、大変な事になってます
2023/5/25 12:23
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
まーやさん
就職はディラーで整備してました
勿論整備資格持ってますよぉ
ですから 人に触れると危険ですから自分でしてますよぉ
年金支給前生活者は厳しい状況 お金は無いが 時間は有るです
蜜蜂より逃れ 海でのんびりとしてきます
釣れないと逆にストレスになるかも?
2023/5/25 12:30
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
和義さん
ラジエターのサーモスタットは昔は開かないでしたが、改良され開く方向になってます
オーバーヒートして壊れると開いたままになります
冬にヒーターの効きが悪い時は交換したが良いです
古くなると開く温度が早まり効きが悪いです
こういった症状なら交換するべきです
2023/5/25 12:33
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
idone12000さん
安く出来る様にパイプにフィルターが付います
昔は円柱のレシバーを交換しなくてなりませんでした
昔の価格で8000円程してました
暑いのは耐えれませんね
昨年は後半からでしたが、今年は面倒でも覚悟して炎天下の中の交換でした
少し涼しくなるのに、作業する方は大変です
でも 自分で出来るのは部品代のみで済むので半額で済みますね
2023/5/25 18:21
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2023/5/25 18:23
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
idone12000さん
ホンダで言うタイプRですね
Vテックと同じ可変バルブVVT 2速クロスミッション DOHCですね
2023/5/25 20:44
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
さん
サーモスタット生きてます
でも分解したついでに交換しました
もう部品買ったし185千キロ走ってますので 予防交換です
2023/5/30 23:57
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
まーやさん
タコは天草が本場です
日本には沢山の種類のタコが居ますが、天草のタコは日本一です
良く皆さんは 明石のタコは日本一と言いますが、あれは天草のタコを放流したものです
もう 釣れ始めてますが 乗っ込みは梅雨に入って暫くしてからです
2023/5/31 00:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
この時期、キスはたくさんもらってます
タコ、そういえばたこ焼きくらいしか食べてません(笑)
2023/5/25 07:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
初心者おじさんさん
タコの足がウネウネ動いてる状態で焼いたステーキは、めちゃめちゃ好物です
2023/5/25 08:20
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
車の事も?良く分からずに、乗り回して居ます(≧∀≦) 男性の方は、良くご存知の方が、多いですねー♪釣り…復活ですかぁ^ ^ タコも、値上がりして居ます。釣り易い場所に、タコさんが来てくれる時期?なのですねー)^o^( 初釣り〜楽しみですねー♪
2023/5/25 08:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
初心者おじさんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。さすがに整備士のプロですね。魚釣り復活ですか?良いですね。お疲れ様でした。
2023/5/25 09:05
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
初心者おじさんさん こんばんは、ジェットエンジンは付いてませんがハイゼットの4WDです。自分でやりますので工賃かからずに済みました。
2023/5/25 20:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
えーっと、分類が日本ミツバチになっていますよ。
しかしこの頃の車は長持ちする様になりましたね。15年18万km、同業者なら車を買い替えて欲しいですね。(^^ゞ
これからまだ10年乗る?なんて口が裂けても言わないでください。車が売れなくなります。(^^ゞ
今年は沢山釣ってください。
2023/5/30 21:24
年末に大急ぎで蜜源の森を作りました
寒波到来、外に出ると吹きさらしに巣箱 可哀そうになり寒さ対策
貴重な日本蜜蜂の巣箱の資材を使い鬼嫁依頼のファイルケース作成
日本蜜蜂の蜂蜜成分 ブドウ糖体験パート2 新事実編
日本蜜蜂の蜂蜜成分の1つ、ブドウ糖生活をしてみました
ラジエーターのサーモスタットはいかがだったのでしょう?
2023/5/25 08:40
初心者おじさん、こちらもかなりの距離、130000Km以上走っております。が、パンク以外は路上故障はなかったですね。しかし来月は車の入れ替えします、調子が良いので寂しいですが仕方ありませんね。電気自動車はどうか?と言われましたが、断りました。山登りが多い、充電スタンドの整備が不十分、その他デメリットがあるので時期尚早と判断しました。
2023/5/25 11:30
J&H
和歌山県