ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2023/5/28 20:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiverさん、こんばんは!
平地では既にクリ花終了の感があったので、今日は山手に出掛けての観察でした。
コメントありがとうございます!!
2023/5/28 20:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11さん、こんばんは!
大人気でしたよ~クリの花
2023/5/28 22:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅさん、こんにちは!
宮崎でも平地のものは開花終了でしたので、山手に出掛けて背丈の高さに花が垂れている栗樹で蜜蜂飛来を観察したものです(^_^)v
2023/5/30 14:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/7/26 15:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
御地では既に栗の花が咲きましたか?
今日林道の掃除の後山畑にさつま芋を植える準備に行きましたが、栗の花開花は1週間?後の様です。
何時拝見しても素晴らしいナイスショットですね。
2023/5/28 20:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん こんにちは。
うちの栗の花は、もう最盛期を過ぎた感じです。
たぶん、うちの蜂娘ちゃん達も訪花してるはずなんですが、はっきり解りません。うちの栗の木は、育ち放題にしておいたものですから、10m以上、2階の屋根より高いです(;^_^A
しかも、台風被害で、バキバキにやられて、脇の枝が折れてしまったので、背高ノッポさんになってしまいました(;´д`)トホホ
本来は、とても大きくて甘い栗が生るのですが、全く届かなくなりました。ここ3・4年は、猿軍団に襲われ、人間様は、下から眺めるだけ。
せめて、蜂娘ちゃんの訪花は、間近で見たいのですけどねー。羨ましいです(,,Ծ‸Ծ,,)
2023/5/30 14:33
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎さんこんばんは〜^^
栗の花はミツバチたちに人気なんですね♪
こちらでももう直ぐ満開になりそうです。ミツバチたちが待ち構えていますね。
2023/5/28 22:12