カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2017/6/20 08:19
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチー さんおはよう御座います。
我が家にミツバチが来たお陰で、いろんな訪花状況を撮れそうです。
2017/6/20 08:55
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ナイスですね、今度は日本を練りましょう。
2017/6/20 13:45
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
國高さん、私の巣箱からやく200m離れたカボチャです、7時に行きましたが、ぎりぎりでした、花の勢いがあるのは、7時前と感じました。
2017/6/20 22:39
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
おはようございます。カッツアイさん。写真家になれそうですね!素晴らしい写真です(^-^)/
2017/6/20 08:33
J&H
和歌山県
カッツアイさん楽しそうですね。カボチャの花1ツで他の小さい花の蜜や花粉のたぶん数十倍から数百倍あると思われますので、価値はアルでしょうね。そして6~9月に咲くのでプラスアルファの価値が追加されます。ツルを刈り取らなければ枯れるまで蜜源になりますね。
2017/6/20 10:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2017/6/20 12:15
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
いいですね~うちでもカボチャの花は巣箱の横にあるんですが、花に入ってるのを見たことがありません。早朝がいいと書いてあったのを見て行ってみたんですが来ませんでした。
2017/6/20 21:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
今朝(昨日の朝)は宿直明けで早起きして近くのカボチャ畑に行けるチャンスだったのに、雨でダメでした~(;_;)/~~~
カッツアイさん、日本みつばちはカボチャに来ていませんかね⁉
2017/6/21 03:03
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
皆さん上手いですね。最近彼女のポートレートを取ろうとしますがなかなか上手くとれません。シャッターの数をこなしていずれ皆様のように撮ってみたいと思います。
箱の数メートルに栗の花が咲いているのですが一匹も来ません。遠いところに出張しています。
2017/6/20 16:46
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...