nakayan@静岡さんこんばんは、エヒメAi-1はいろいろ原因があるなかで一部の原因には効果があるようです。
ただ、農薬の影響でひどくなった場合は、えひめAiをどれだけかけても効果は出ないみたいです。
この場合は、餌場を変える事を考え、5㎞以上蜂場を変えた方が即蜂児出しが止まったとの結果も確認しています、
現在はハッカパウダーを毎朝巣門前にパラパラとまき、エヒメAi-1のスプレーで吹き飛ばない様抑えています。
メントールの匂いは蜂たちが馴れてくれる事が一番と思いますので、夏場も簀の子上、
巣門の内壁に10グラムくらいを張り付けて馴れて貰いたいと続けています。
今回判ったことですが市販のハッカパウダーは荒いものが相当入っていますので、バウダーに成る様摺りこんで使用していきたいと思っています。
2017/7/27 23:45
山田 案山子さんこんばんは、
大胆ではありませんが、毎日ハッカ粉を巣門前に蒔いて置くことで、ミツバチが巣内に持ち込むか、食べてしまい3群揃って強群が出来たとの報告から、本当に食べるのだろうかとの疑問と、
せっかく食べさせるのであればエヒメAi-1を噴霧するのではなく束させたらどうかと思い方向性を付けるためのテストでした。
今回判ったことは、
①パウダーとして購入したハッカ粉はパウダーでなかった。
②ハッカ粉はパウダー状であればミツバチは食べる事が分かった
③乳酸飲料のエヒメAi-1の飲食には抵抗はなかった。
そんな事で今後の計画としては
まずハッカ粉が100%餌になる形の製作をする
それから
ハッカ粉がどのくらいの強壮効果があるのかの検証を続けたいと思っています。その他玄米乳酸菌、ヨモギ乳酸菌、等飯山先生がご指導されている乳酸菌の確認などが、できたらいいなと思います。
なんせ私が世話をしている群は一群です、大事な子供ですので、ゆっくりと進め必ずや来年6分蜂の出来る強群になって頂きたいと思っています。
2017/7/28 22:31
こんばんは、yamadano kakasiさんまた、やってしまいました、私のやりたいことを、細かく書いていて、最後に訂正しているとき、文字を選び反転して削除の行為として、Enterをクリック、しまった^と思うと同時に文章がすべて消えてしまいます。
簡単に申します、これを食べさせて、「冬越しができた・元気になった・強勢群になった」などの情報で食べるのか、食べないのかを検証しています。
まだ私は二ホンミツバチに対して無知です、
私と共にしてくれるダダ一群の美濃姫群に託しています。
来年以降に複数の群れの世話ができるようになってから、よりいいものかどうかを 見ていきたいと思っています。
今後もいろいろと皆さんの教えをいただきたいと思っています、
い一熟語の修正で、全文が、消えてしまうシステムも改善してもらいたいと今後も働きかけをしていきたいと思っています。
2017/9/7 22:10
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイさん、私も以前に投稿しましたが、えひめAiを、最初は村の遊び人さんの情報から、蜂児出しに効き目がある、との事で使用しています。今年捕獲の一群に突然蜂児出しが始まり、教えていただいたように、水70にえひめAiを30で、最初3日から4日に一回で3回くり返し、その後は1週間から10日に一回程度を霧吹きで少量底の網から噴霧していますが、その効果か、随分改善されました。近くの他の3つの巣箱にも少量の蜂児出しが移っていましたが、現在はほとんど見られなくなっています。それと、これは、スムシの対策にもB401と同じような効果があると言われています。正確にはもっと大勢の人達で検証する必要があるでしょうが、現在の所、私は何らかの効果がある、と思っています。ここでの村の遊び人さんなどの情報にとても感謝しています。ただし、どこかで毎日散布している、とか、噴霧しすぎて逃げられた、という事も聴いていますので、やはり、“過ぎたるは、及ばざるが如し”という点は注意すべきでしょうね。
それと、ハッカパウダーですが、これは私は、蜂が嫌うと思うのですが・・・ 市販の「虫除け剤」の成分を見ていただけば分かりますが、その多くにはハッカ(メントールの成分)が含まれています。アカリンの対策でも、蟻酸は50%までならば、蜂は臭いを極端には嫌いませんが、メントールクリスタルの臭い(ハッカの臭い)は、すごく嫌いますよね。果たしてこれを食べるのかなあ、と思います。
2017/7/27 23:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
mitsuhachi
長野県佐...
初心者ですので宜しくお願い致します。
mitsuhachi
長野県佐...
初心者ですので宜しくお願い致します。