たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2023/6/4 23:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますT.山田さん
種を蒔いた苗が小さかったのでウリハムシに葉っぱを食べられたのでしょうね、消えてしまいました。(^^ゞ
転倒群増えている様に見えませんか?自己満足かも知れませんが花粉を持ち込んで要るんですよ。(^^ゞ
鰻は捌いた事がありませんよ、すでに捌かれていたので焼くだけでした。タレに潜らせ焼いたら焦げちゃいましたが妻のタレが良かったので美味しかったです。
コメントありがとうございました。
2023/6/5 05:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
ナンキンは植えてすぐにウリハムシが来ていたので葉っぱを食べられたと思います。苗を買って来ようかな?(^^ゞ
転倒群は厳しいですよね。でも頑張っているので見守りますね。
長女群そろそろ我が家に連れて帰ろうかと思っています。
鰻は捌いたのを頂きました。捌けません。(^^ゞ
好き嫌いの多い子供たちもパクパク食べていました。
コメントありがとうございました。
2023/6/5 06:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますJ&Hさん
苗を植えると囲いをしないといけないのですか?あれは風避けだと思っていました。(^^ゞ
虫除けにもなりますか。苗を買って来たらやりますね。
ナンキンは遅く植えても出来るのでちびっ娘達の為に植えますね。
そちらではイノシシ、鹿と対策に困りますね。害獣なんとかなりませかね?
コメントありがとうございました。
2023/6/5 07:00
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
ナンキンの苗に消毒するのですね。消毒していませんでした。
待ち箱の入居だったので1ヵ月経つと連れて帰るつもりで強風対策していませんでした。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/6/5 20:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
行灯をすればウリハムシ対策になるのですね。メモメモ。
行灯を外せばウリハムシ来るのですか?わかるのですね!
鰻のタレだけでご飯食べられます、鰻が無くても美味しいです。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/6/5 20:46
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはblue-bam-bee 55さん
農家の方、家庭菜園の方はみなさん困っているでしょうね。
ヒトデが良いのですか?研究熱心ですね。
コメントありがとうございました。
2023/6/21 22:51
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
おや・・ナンキン食べられちゃいましたか~実じゃないので枯れた(笑)(*^-^*)
転倒群の処理、私と違ってちゃんとしてますね~時期がまだ良いので、これから増えて行きますよね!
私のは処理悪く手間取っているようです~天空の蜂巣(笑)(*^-^*)
鰻のかば焼きご自分で調理されるのですね、さっすが鉄人パパ様何でもごじゃれ~美味しそうです(*^^*)
2023/6/4 23:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
ナンキンは雑草に負けましたか?わが家は雑草の中から生えて来ます(笑)
転倒した群は厳しそうですが、長女群は順調のようですね。
鰻は自分で捌いたのですか?炭火で焼きたてを食べると美味しかったでしょうね。
2023/6/5 05:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。南瓜の苗はウリハムシが着くので、小さい時に消毒は大事ですね。自分のもかなりやられていたので、消毒をしました。蜜蜂は元気そうですね。台風で倒れるとか考えられないですね。お疲れ様でした。
2023/6/5 07:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
苗を齧られましたか・・・。
私はかなり大きくなるまで行燈をかけています。
行燈を取るとウリハムシが来るので消毒をしています。
昔は素潜りでウナギを沢山取っていました、友達と箱段の上で捌いていました。
>妻のタレが良かったの・・・
よタレが出てきました。
2023/6/5 08:29
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
たまねぎパパさん みなさん、こんにちは〜♬。(^O^)/
自分とこも同じく、家庭菜園は害獣被害に困惑しています。
ただ、リンゴの木を中心にして、2m離れた所に、1辺4.5mの柵を回し、1.5mの高さまで、半割の孟宗竹を組み上げ、その上を風が吹けば、バサバサと音が出る赤や青のPE平テープを回しただけですが、そこだけ被害が有りません…。
ジャンプするための加速できる距離が無いと、判断したのでしょうか…?。
鹿の見える色は、青と緑が良く見えるそうです…。(・・? ホント…?
紫外線は嫌うそうなので、紫外線を吸収、放出するヒトデサポニンが良いそうです…。
試そうと、ヒトデ探しに海岸に行ったのですが、1つも無かったですね…。
仕方ないので、Amazonで、5㎏の袋入りをポチしました…。
2023/6/21 13:28
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
たまねぎパパさん こんにちは〜♬。(^O^)/
生産会社の周囲の農家さんで、実験的に使ってもらったら、被害軽減とありましたので、なけなしの㊎をはたいて、本当かどうかを実験してみます…。
試してみないと、納得いく結果は出ないと思いました…。
ダメなら、2回目以降の購入は無いですから、こうご期待ください…。 (笑)( *´艸`)
2023/6/22 13:44
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼーさんこんにちは〜♬。(^O^)/
その忌避剤、使ってみましたか…?。(・・?
2023/6/22 15:57
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼーさん 使わないのならください…。(*^人^*)
2023/6/22 18:07
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
blue-bam-bee 55さん
その資材「マリンスター」という名前で売ってます
先週、一坪分の試供品いただいて来ました
2023/6/22 15:16
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
blue-bam-bee 55さん
まだ倉庫の前に転がってます(笑)
2023/6/22 17:47
J&H
和歌山県