どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2018/10/14 18:42
遠方での飼育管理作業からお昼過ぎに帰宅すると何か不穏な気配。和蜂が飛び交っていません。
理由は明らかでちびっ娘達の籠城開始です。オオスズメバチもグループ行動している感じで、彼女らは探索隊のようです。和蜂を襲わず巣門をかじってもいません。餌の場所と量・質を吟味しているのでしょうか(・・?)))。。。
ごめんなさいネ。5匹ほど麦焼酎を飲んでいただきました。
しばらくするとちびっ娘達が警戒しながら巣門前にゾロゾロと出てきて・・・。
30分後には、臭い消しを含めて大騒ぎ。時騒ぎ以上で分蜂前の状況。オオスズメバチがいなくなって「祭りだワッショイ!」ってな感じで夕方まで続きました。
う~~ん。明日以降になっても奇襲があるのかも???ε=( ̄。 ̄;)フゥ
私の巣箱も、スズメバチが粘着トラップに数匹動いてました
匂い消しも同じようにしてました
2018/10/14 20:27
ひろぼーさん。 こんばんわぁ('-'*)♪
オオスズメバチも自然界の一員で、農作物の害虫を捕食してくれる益虫でもあり、むやみに駆除したくないのですが、目の前での攻防に際し、ちびっ娘達に甘いジジィですね。m(_ _)m
出来るだけ飼育箱に誘引・粘着トラップは置かないようにしており、今年はトラップの設置場所は一か所だけです。その代わり見つけ次第、焼酎漬けです。えヘヘ(*^▽^*)ゞ
2018/10/14 20:53
wakaba-どじょっこさんこんばんは、オオスズメバチ大変ですね。
私の処は、今の所毎日1~2匹の黄色スズメハチのみです。
オオスズメバチが来ない様祈っています。
2018/10/15 00:01
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
焼酎付きの前段階では、どうやって捕獲ですか?
補虫網? 蠅叩き?
2019/12/4 05:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。