昨日の失敗は成功の 蜜蝋作りの続き

  • ジョン

    岐阜県

    2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...

  • 投稿日:2023/7/2 13:55

    蜜蝋が 思ったところに溜まらず ボールの中に溜まった

    今日はその蜜蝋をシリコンの容器に移動させることにしました。


    湯せんして シリコンに移し 冷ましました

    出来ました ゴミもなく(多少はありました)綺麗な蜜蝋です

    去年までの苦労は何立ったのかと思うほど 簡単にできます。道具が用意できる人には本当にお勧めです。

    https://38qa.net/blog/336068 を見て 鍋を用意し今日にいたりました。

    感謝です

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ジョンさん こんにちは 又綺麗になりましたね。お疲れ様でした。

    2023/7/2 15:14

  • ジョン

    岐阜県

    2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...

  • onigawaraさん こんにちは

    次回はもっとスムーズに 頑張ります

    ありがとうございます

    2023/7/2 17:45

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    綺麗に整形出来ましたね。

    次回は一発でこれが出来るように成ると思いますよ( ◠‿◠ )

    2023/7/2 21:03

  • ジョン

    岐阜県

    2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...

  • ふさくんさん おはようございます

    フフフ 次回頑張ります。忘れないうちにもう一度やりたいです。

    ありがとうございました

    2023/7/3 08:44

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    昨日の失敗は成功の 蜜蝋作りの続き