ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:6時間前
昨日、すんなり捕獲できた箱、日が暮れて巣門閉鎖
縁側から10メートル離し、
夜明けに、また5メートル移動して、自宅敷地の土台に設置
明後日から雨予報なので、母親でない可能性を考え、交尾できるように巣門は6ミリにしてました
が
10時に帰ると
あまりに多い戻り蜂
慌てて巣箱の巣門を割り箸の高さに変えました
1日だけの巣門狭窄
夕方、また6ミリに戻しました
明日、ひょっとしたら、この縁側に戻るかもしれません
今日の夕方、晩御飯作ってると燕が騒いでます
昨日、猫がチョロチョロしてたので、また猫だと思いましたが、
居ない、…
うちの燕は、私を用心棒に使います
暗くなり、騒ぎも収まり、
息子の長ぁいごはん、
お風呂の前に、片付けものしてると
燕の巣に蛇
大きさから昨日のアオダイショウ
一羽はすでにおなかの中
2羽目も、首をほぼ飲み込んでる
燕の親は、巣が見えない陰で寝てる
アオダイショウ取りました家の前の畑に投げました
雛、5羽居たのに…、
他の雛も動かない
巻き付かれて死んでしまった?
怖くて動けない?
明日の朝、親が見捨てず餌を運ぶだろうか
この巣、昨年?一昨年?も、蛇に食べられてる
安全だった巣は、昨年息子が壊しました
今年、我が家の燕、育つのでしょうか?
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
みるくさん
糞が入った目、大丈夫でしたか?
そういえば思い出しました
燕などの小鳥をいじめると、目潰しされる(糞や尿を目に入れられる)と祖父に言われたことがあります
みるくさんは、見上げただけなのに、理不尽ですね
24分前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さん
質問にも書こうかと思ってます
この縁側捕獲の群、ここ3群立て続けに戻り蜂が多いのです
特に、「戻り蜂が多い」と感じた最初の群は、
翌日移動先から縁側に戻って来てしまいました
すべて当日すぐから、翌朝までに移動(翌朝のものは、移動金網で一晩)しました
捕獲中(蘭を巣箱に寄せるだけですが)、すでに定位飛行?と思えるほど飛び回りが多かったです
18分前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さんでも入居中の定位飛行、不思議に思われますか?
歩いて巣箱に入る蜂、飛んで巣箱に入る蜂、これになぜかフワフワ縦方向の定位飛行のような蜂(気づくほど多数)が出て、
けっこう長い時間、巣箱に入らず飛んでるのです
前回までは、「あれ?おかしいな?逃げる気かな?」くらいの感覚でしたが、今回は、はっきり違和感覚えました
1分前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼーさん
こんばんは^_^
ツバメの雛ご愁傷様でした。
私事ですが、ツバメが苦手です。
昔噺ですが、土間にツバメが入り、出て行く時に見上げた私の右眼に糞を落としました。コンタクトを入れている目に糞です。とても痛かったです。これ以来、ツバメを避けてます(笑)
私の黒歴史です。
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
叔父がツバメの巣の近くに短いホースを掛けてました。蛇避け?ツバメ避け?どちらだったかな?
σ(^_^;)
3時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、ひろぼーさん!
極短時間の内に既に低位飛行で巣位置を記憶してしまっていたのでしょうか。
アオダイショウ害も燕には受難な天敵ですね。
3時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、
群の性質にしては説明出来ない不思議な事象に思います。
13分前