ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:7時間前
11時50分
庭で動力噴霧器の圧力計の交換してると
大きな羽音
発出しました
越冬群なのに、夏分蜂並の遅さ
いつもの縁側の蘭に集まり出したので、待ち箱に寄せる
すんなり入りました
この分蜂中、小さいアオダイショウが横切りましたが、何の影響もありません
収容後、かなり小さいワクド発見
アオダイショウが見つけてしまうかな?
それから、盗蜂に騙されてました
この様子をよく見て、やっと盗蜂とわかりました
出てきた働き蜂
すぐ隣の巣箱に直行してます(笑)
この巣箱、4月に弱小群として、越冬間近でした
分蜂群に押し入られ、乗っ取られてましたhttps://38qa.net/blog/436434
その後、「老齢蜂ばかりの分蜂群」は、どうやらこの巣箱から逃去した群https://38qa.net/question/236390
その時も、普通に出入りしてたと見てましたが、見立て違いでした
ようやく話が繋がりました
さて、老齢蜂の逃去群、存続してくれるでしようか…、