cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
投稿日:2023/7/26 21:45, 閲覧 335
T.山田さん
有難う御座居ます。実は今日で入居78日目ですが本日ここに登録したので振り返りの日誌になって居ります。。
順調だったのですが6月に入って蜂児出しが始まり、7月からは毎日100匹超え、現在は毎日200匹前後と不安な日々ですが、、追々、書いていきます。
2023/7/26 22:35
ひろぼーさん おはようございます。
整理しますと、成虫の死骸は入居13日目以降、概ね一桁くらい
一方幼虫は、6月は一桁二桁で7月はずっと三桁で累計4,000を超えました。
監視カメラを巣箱内に置いてあるので状況は把握できてまして、成虫数は極端に減った訳ではないですが、一時期に比べて減ってしまったなぁと云う印象を受けます。
外敵や盗蜂なども見られないので(見たことないのですが)、ちょこちょこやってみてはコツコツ、データを録ってます。
2023/7/27 08:33
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
成虫の増減は巣箱内の監視カメラで24時間見られるので、印象ですが把握してまして、極端に減った訳ではないですが、一時期に比べて減ってしまったなぁと云う印象です。
すみません、持ち上げようとしたこともなく、重さは、、、
その気もなく、継ぎ箱リフタを自作してみましたので後日、紹介します。
2023/7/27 08:37
T.山田さん
やっぱそこ気になりますよね。ちょうど昨日、プローブ付き温度計をポチしたトコです。
水はちっとも利用してくれないんですよねぇ
とは言え、本来お好みの森の中と比べると遥かに暑い筈なので温度計の数値を見乍ら人工芝とか色々やってこうかと思ってます。
もう一つは南のベランダでなく北のベランダに巣箱を置いておいたら、そっちに逃去しないかなぁってトコです。
板厚は20mmなんですよねぇ、下はフルオープンなのですが、、
2023/7/27 11:33
ひろぼーさん,
理由として考えられるものは一応、全て検証したんですが、、、
①病気→クレベリン・ウイルオフ<現在>
②蜜不足→砂糖水
③花粉不足→花粉荷
④暑い→底板開放<現在>
⑤寒い→底板閉鎖
⑥造巣空間不足→屋根裏部屋上のメントールを床板下に移設<現在>
既に累計で4,000を突破してますが、成虫の数自体の印象としては少し減ったかなぁ程度なんで危機的ではない。けど、毎日、200前後の死骸を片付けるのも悲しい。
一応⑥の直後から花粉の持ち帰りが増えた(気がする)。
メントールが蜂児の死因とは考えられてないので、仮にこれで蜂児出しが減る様なことがあれば、⑥が原因として考えられるけど、一応、生きたまま捨てられてるのは見たことが無いので、
空間不足→育児域散乱(古い巣房再利用)→温度管理(35℃)不徹底
ってなことが考えられるかなぁと。
そう確かに巣板の拡大停止(空間不足)と蜂児出しの始まりは符合するのです。
最近の推移は先頭2桁が今月の日付で下記の通り
16 2+1蛹+175幼虫
17 6+174幼虫
18 2+217幼虫
19 4+244幼虫
20 2+192幼虫
21 5+257幼虫
22 14+267幼虫
23 5+1蛹+173幼虫
24 6+205幼虫⇐ここの夕方にウイルオフと⑥
25 3+203幼虫
26 6+171幼虫
日付の死骸数は、翌朝カウントしてます。つまり26日の数字を数えたのは今朝で最新なのです。ここから減少傾向が見られれば①と⑥が効いた可能性がありますが感覚的には⑥ですね
それと、数はあくまでベランダに残っていた数なので見た感じ3割くらいは空中ポイをしてると思います。絶対数は信用できませんが増減の傾向はみられるかと思います。
2023/7/27 13:13
ひろぼーさん,
はい、その通りで携帯型の空間除菌剤です。メントールと同じなので仰る通り感染予防、しかもサックブルード等だとして空気感染と云うより、蜜蜂は超密な生活をしてる為、接触や唾液なんかの感染だとすると、そもそも効くんかい? 予防できたとしても投入後6日後から効果がでるもんだと思ってまして、、、極めて効いてる可能性は低いです。なので、減少傾向が認められれば略、⑥なのかなとは考えてます。
2023/7/27 17:03
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
入居おめでとう御座います(^^♪
入居3日目~しっかり巣作りが進んで色様ですね❣(*^-^*)
花粉団子付けた蜂さんは見られましたか??
寿命の死蜂は少なからず出ますので・・・(;^ω^)
2023/7/26 22:06
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おはようございます
飼育場所がベランダの7Fとの事、日差し対策寒冷紗とコンクリート床の照り返し対策が必須ですね! この極暑なので暑さ対策甘いと女王蜂の産卵の低下&蜂児の育児にも多大な影響だと思われます。最悪巣落ちからの逃去ですかね・・・病気でない蜂児の多数死はそれしか考えが及びません・・・・未熟でも有りますが(笑)
折角訪れた蜂さんです、元気になってくれる事を願うばかりです(*^-^*)
2023/7/27 09:27
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
caiさん
おっ~素晴らしい!
福岡にお住まいだったのですね~尚更お節介ですが、次号日誌が待てない(笑) だって蜂さんの消滅は待ってくれない( ^ω^)・・・この状態でも無理が・・・ベランダに立つと7Fでは有りますがこの極暑ですから、そこに立つと熱風が吹き荒れてる状態だと思うのですが(◎_◎;)
手すりにもすだれ等でベランダに日陰を、ベランダ(巣箱まわり)に木陰を造り涼しい風が舞うように、そして蜂さんが冷たい給水出来る水場も必要ですヨ~(*^-^*)
早く蜂児出し止まるようにしないと逃去の危険、重箱の板の厚みはどれくらいでしょう???
2023/7/27 10:55
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
30日くらい前に子出しがあり、現在78日目で成虫の死骸が多発長期に渡るのは
オオスズメバチ、西洋蜜蜂の盗蜜、同じ日本みつばちの盗蜜
くらいしか思い浮かびません
農薬などの害でしたら、数日で収まると思います
巣門近くでバトルなどありませんか?
2023/7/27 00:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
caiさん
分蜂数日後から、寿命による蜂の減少が25日くらい続きますので
成虫はそれだったのかもしれません
子出しですが
幼虫がウジの場合、病気によるものが多いです
サナギだと、暑さ、天敵、餌不足などのストレスもあります
餌不足は、
外界の花が少ないことによるもの
働き蜂が育児に比べ少なく、まかないきれない、
雨天で、外に集めに行ける時間が少ない
などのパターンがあります
まず子出しが、ウジをだしてたのか?サナギを出してたのか?
ストレスはなかったか?
2023/7/27 12:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
caiさん
ウイルオフとは、家庭用?の次亜塩素酸水発生装置ですか??
ちなみに、ウイルス感染症では、「予防」にはなっても、「完治」できる対策はないと認識してます
完治に見えるのは、「予防した働き蜂に入れ替わった」と思ってます
またそのようなものの投与例を知りませんので、回答出来そうにありません
2023/7/27 16:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
caiさん、おはようございます!
普通、自群の病気蔓延防止のため蜜蜂は巣箱内で死ぬことなく、死期を悟ると自ら巣を離れていくもので、
稀に死んだ蜂死骸は仲間が巣箱から運び去ります。
病気、盗蜂、農薬害以外で貯蜜不足も考えられます。いわゆる餓死です⚠️
巣箱が極端に軽くなっていませんか!?
2023/7/27 06:54