百日紅に訪花する蜂娘達に癒されて

  • 彌助

    愛知県

    愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...

  • 投稿日:2023/7/31 21:47

    7月20日頃から咲き始めた百日紅ですが、カナブンやタイワンタケクマバチ達の訪花は観られるのに対し、蜂娘達の姿が一向に見られず少し気落ちしてました。でも今日は彼女達が元気に訪花する姿を見せてくれましたので、とても癒され喜びもひとしおでした。

    この先9月末頃迄次々と咲き続け花期が長く、優秀な蜜源及び花粉源である百日紅の花が、蜜枯期に蜂娘達の生活を支えてくれる事と期待してます。

    午前のホーリーバジルに続いて連続の投稿で恐縮ですが、蜂娘達の訪花に気を良くして撮ってしまいましたので投稿させて頂きました。

    撮影日:令和5年7月31日

    撮影機器:Nikon D610

    レンズ:28-300mm f3.5-6.3G

    フォーカス:マニュアル

    絞り値:f6.3

    焦点距離:300mm

    シャタースピード:1/400秒

    ISO感度:200

    ※薄ピンクの百日紅に訪花するニホンミツバチ

    コメント

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • 彌助さん

    こんばんは

    ホーリーバジルに続いて百日紅に訪花してくれましたね(๑˃̵ᴗ˂̵)  嬉しいですね

    私の蜜蜂は何処へ行ってるのでしょうかね(笑) 橙色の花粉を付けて戻って来ます。かぼちゃ畑でしょうか?

    癒されるお写真ありがとうございました。

    2023/7/31 23:30

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • おはようございます、彌助さん!

    サルスベリへの訪花、ナイスショットです(^^)/

    私もサルスベリ見ていますがまだ蜜蜂訪れたのを観察出来ずにいます。

    タラの花の賑わいが終わった今どこに出掛けているのやら(*_*)

    2023/8/1 04:43

  • 彌助

    愛知県

    愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...

  • みるくさん おはようございます。

    用意してあげた花への訪花が観られるのは嬉しいですね!

    百日紅は特に用意したものでは有りませんが、自分が植えたものですから蜂娘達の姿を見付けると喜びもひとしおです。

    コメント頂き大変ありがとうございました!

    2023/8/1 06:49

  • 彌助

    愛知県

    愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...

  • ハッチ@宮崎さん おはようございます。

    思い起こすと毎年百日紅への訪花は以外と遅く、いつもはお盆の頃に初観察出来てたと思います。

    今年早かったのは異常気象が原因でしょうか⁉︎

    コメント頂き大変ありがとうございました!

    2023/8/1 07:07

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • 彌助様 ご無沙汰しています。

    今年も彌助様のサルスベリ訪花お写真を楽しみにしていたところです。知多半島ではもうサルスベリの季節なんですね。

    このサルスベリの花は例の白色のそれ? それとも、薄紫色ですか? 訪花直前の飛翔場面をナイスショットでしたね。

    我が山荘のサルスベリはまだ蕾も出来ていませんゆえ、開花はだいぶ後になると思います。

    2023/8/1 13:25

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちは

    我が家のホーリーバジルにハキリバチしか来ていません。例年羽根音でブンブンいっていますがご近所のちびっ娘達ですけどね。(^^ゞ

    百日紅訪花おめでとうございます。今年は我が家も百日紅咲いて欲しいです。

    2023/8/1 13:58

  • 彌助

    愛知県

    愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...

  • 南麓の風と共にさん こんにちは。

    此方の方こそご無沙汰して申し訳ありません。

    以前は淡い紫色だったのですが、少し色調が変わったのか、道行く方達から「ピンクの百日紅も良いわね」との声も聞こえますので、自分の眼を疑い"薄ピンク"に変えてしまいました。

    今年は無念の思いでお過ごしの事と存じますが、又、近いうちに以前の賑やかさを取り戻し、南麓の風と共にさん宅の百日紅にも、きっと多くの蜂娘達が訪花して心を和ませてくれると思います。

    写真は上手く撮れませんが、お褒めに預かりましたので、お言葉を励みに楽しみたいと思います。

    コメント頂き大変ありがとうございました!

    2023/8/1 14:12

  • 彌助

    愛知県

    愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...

  • たまねぎパパさん こんにちは。

    大変ご無沙汰しております。

    昨年の傾向ですと、ホーリーバジルに最初に訪花するのは我が家の蜂娘達でしたが、やがてセイヨウミツバチ入れ替わってしまいました。ほんの束の間の喜びでしたので今年もかな⁉と心配です。

    確か一昨年だったと思いますが、百日紅をたまねぎパパさんが沢山挿し木してみえたと記憶してます。同じころ挿し木した百日紅が私の背丈以上に成長し、今年花を付けましたのでパパさん宅の百日紅も期待大だと思いますよ。楽しみですね!

    コメント頂き大変ありがとうございました!

    2023/8/1 14:28

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 彌助さん、おはようございます!

    ミツバチサミット2023 フォトコンテスト応募が10/31まで延長されているようです→ https://bee-summit.jp/2023photocontest/

    2023/10/24 05:18

  • 彌助

    愛知県

    愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...

  • ハッチ@宮崎さん おはようございます。

    皆様の素敵な写真を鑑賞して勉強させて頂きます。

    ありがとうございました!

    2023/10/24 05:51

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    百日紅に訪花する蜂娘達に癒されて