投稿日:2023/8/4 17:37
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎さんこんばんは^^
お疲れさまです^_^
1日で4匹のペースで捕獲しておりますが…確かにあの戦い方では…余りにも犠牲者が多すぎます(T_T)
空洞箱と申しますと?何処かに空の巣箱を置くのですか?良い様でしたら試してみたいです。
お陰様で捕獲器を設置いたしましたらあれだけ外にゴッチャリいた蜂は殆ど箱の中に入った様です。
2023/8/4 22:28
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは^^
お疲れさまです^_^
何ででしょうか、今年の暑さは大変堪えます!周りの若人を見ておりますと、コレは歳の所為だけでは無さそうです〜昔は夏と三密こそ我が命だったのにね〜ʅ(◞‿◟)ʃ
何であんなに外に出てるのかなぁ?って思って見ておりましたら何と!スズメバチが周りをブンブン飛んでおりました〜最初は捕虫網で何匹か獲って踏み潰しては、十指合唱してましたが…埒が開かず
捕獲器の登場です、捕獲器日本ミツバチでも使えそうです〜が、巣門のサイズがちと合わないよーな??
そうそう!台風心配です!昨年は8月、突風で巣箱が見事天地逆転して1群隣の待箱に逃居いたしました^_^;
その後角材を3〜4本立て、支えにしてから事故はなくなりました、最近は面倒なので春の待箱から支えをしております、突風のあった地区だけですが…f^_^;;;
この暑い中外に出ておりますと、近所に、“とうとうあそこのウチも頭をやられた”と噂されますので極力日中は引きこもりの毎日です〜
で、夕方になるとモソモソ出てくるという…まるで熱帯の途上国デス。
お気遣いのコメントいただきありがとうございますm(_ _)m
2023/8/4 23:00
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
2023/8/5 15:02
灯台下暗し でしょうか?
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...