投稿日:2023/8/2 20:38
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは^^
お疲れ様です^_^
見事にやられました!
箱のリセットに炎天下の中1時間半かかりおよそ5kgの巣の残骸を取り出しゴミ袋に…この時期弱群は1週間に1回位の掃除が必要と痛感しておりますが…全く追いついておりません。
女王蜂もこの暑さでは産卵が停止している群も結構いる様でして〜このままでいけば、我が大国も越冬など考える間も無く、折角今シーズン入居した群、半分位に減りそうな勢いです(T_T)
こちらも交尾飛行で燕に捕食されたと思われる不調群がおります、燕追い払うのに上に向けて反射板を下に置いたらやや効果ありました^_^
まっ元群5〜6群残れば〜なんてかなり悲観的になっております、でももう少し残ってくれないと、コレからやってみたい フローハイブやワレー、巣枠、人口分蜂などなどいろんな実験も有りますし〜
本当にこの暑さ何とかならない物でしょうか!此方暑さと同時に渇水もありまして草取りの手間がやや省けております(苦笑)
コメントいただきありがとうございます♪
汗腺を鍛え上げてこの暑さを乗り切ろうかと思っております(笑)
2023/8/2 23:32
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
さっとんさんこんばんは^^
お疲れ様です^_^
其方もやられましたか〜
あれだけ数がいるとグロいですよね〜
去年はミツバチ用のBT剤なども薄めて使ったりもしていたのですが今年は蜂任せ…だったのが〜いけませんでした(T . T)
でも巣箱の構造が良い、スライド式の底板の両脇のスリットが5mmほど開けてあるのは、どうやらスムシが卵を産むのを嫌がり、其方の巣箱にはほぼ完璧にスムシはいませんでした、ベースごとその手にするのも良いかもですm(_ _)m
来年また戻って来ることを祈っております。
コメントいただきありがとうございましたm(_ _)m
2023/8/2 23:44
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ひろぼーさんこんにちは^^
ありがとうございます。
憎たらしいのでバーナーで巣ごとバンバン焼きました、っと、何とも香ばしい匂いがします。
コレ上手く調理すれば昆虫食になるんじゃないかと(勿論蛾は無理ですが…)
あのミズアブですら幼虫の昆虫食でてますので…まだ食べる勇気ございませんが^_^;
話が脱線いたしまして大変申し訳ありませんでしたm(__)m
2023/8/3 12:35
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
2023/8/3 12:43
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
cmdiverさんこんにちは^_^
追伸です、其方の3日前の日誌拝読しそびれておりました、排気口に取り付けたトラップですね?
又真似することが増えました、試してみようかと思いますm(_ _)m
2023/8/3 15:01
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
cmdiverさんこんにちは!
玄関はスリット式ですかスズメバチマイッターで試そうかと…
思案中です〜
上はルーフベントに取り付けるんですね〜
少し弱っている群に試そうかな〜?
情報頂きありがとうございましたm(__)m
2023/8/4 17:46
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...