投稿日:2023/8/7 14:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは お湿りが有りましたか。それはオメデトウ御座います。杉丸太は重箱を載せるのですね。高さが可なり有りますね。お疲れ様でした。
2023/8/7 14:34
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
ふさくんさん
こんにちは、丸洞ですか?
何ができるか楽しみにしておきます。(^_^)
2023/8/7 17:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
追記しましたが、杉丸太は巣箱関連の使用目的では有りません。
予想通りになるか?後日使用状況をアップしたいと思っています。
いつもコメント有難うございます。
2023/8/7 18:04
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
雨乞いが通じたのですか…?。(笑)( *´艸`)
水不足は、田んぼに影響が有るから大変ですね…。
丸太に50〜60㎜位の穴が、Ⅼ状に開いている…?。
水道でも通して、噴水と水飲み場でも出来るのでしょうか…?。 (笑)( *´艸`)
2023/8/7 18:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
にたけんさん 今晩わ❣️
追記しましたが、丸洞とか巣箱関連のものでは有りません。
予想通り行けば便利なアイテムに成ると思いますので後日使用状況を報告できたらと思っています。
いつもコメント有難うございます。
2023/8/7 18:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2さん 今晩わ❣️
さすが良くご存知のようですねσ(^_^;)
それ程簡単なものか?自分で実験してみないと納得出来ませんので後日検証結果を報告したいと思っています。
豊富な知識に脱帽です。
コメント有難うございました。
2023/8/7 18:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん 今晩わ❣️
田んぼはちょうど土用干しの時期ですので構わないのですが、庭木や畑がカラカラで散水に追われていたのが解放されホッと一息です( ◠‿◠ )
雨乞いが通じるのならいつでもするのですが、なかなか自然は思うように行きませんね。
丸太の使い道は今回は水では無いですσ(^_^;)
実際に予想通りになるか?実地検証して結果を後日報告したいと思います。
コメント有難うございました。
2023/8/7 18:17
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
うちもですぅ~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
昨日は結構降ってくれたので、散水がお休みできました。
水道代も大変ですが、水を撒く時間も結構費やされてしまうので、水撒きをしなくて済めば万々歳です❣
でも、夕方見たら、早くも雑草が青々と復活して来ました。困ったものですね~(;´д`)トホホ
2023/8/7 19:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん こんばんは。
やっと雨が降りましたね、欲を言えばもう少し欲しかったです。
水道代が半端ないでしょうが、財閥は 「そんなの関係ねえ! 」
>今日面白い物を入手しました。
間違っているかもしれませんが・・?
昔家族連れて毎年山陰の潜戸にキャンプにいって居た時使って居ました。
2023/8/7 19:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
お湿り良かったですね。淡路島は傘が要らない程度で何の役にも立ちません。(^^ゞ
スプリンクラーは便利ですが水道代が気になります。後日報告お待ちしています。
杉洞何に使うのでしょうね?
2023/8/7 19:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅさん 今晩わ❣️
その通りですね。恵の雨も雑草にとっても好都合で元気ぶり返し。゚(゚´Д`゚)゚。
雨は欲を言えばもう少し降って欲しかったです。
いつもコメント有難うございます。
2023/8/7 20:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
実際はもっと降って欲しかったですね。でもお湿りは助かります。
この丸太はキャンプする人にとっては周知のことですかね?私は初めて知りましたので実際に試してみようと思っています。
博学のcmdiverさんなら知っていて当然でしたね。
いつもコメント有難うございます。
2023/8/7 20:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
そちらはそれ程降らなかったのですね?カラカラ天気続きでしたのでお湿りは有り難かったです。
この丸太はキャンプなどする時には便利なアイテムらしいです。そのうち実際に使ってみて使用状況を報告したいと思っています。
いつもコメント有難うございます。
2023/8/7 20:50
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
cmdiverさん、ふさくんさんは【財閥】ですか?
やはりね、そうではないかと思っていました。\(^o^)/
自分はキャンプもお呼びでない貧困なので丸洞の意味は分かりませんが、来春の待ち受けにと丸洞をやっと用意したところです。桐ではなく杉ですけど。
T.山田さんが台風に電話なさったとかですから岡山に進路変更になると思います。お楽しみに・・・
2023/8/8 09:19