cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2023/8/22 20:28
草の成長は早いですねー 毎日草刈りをしているようです。(笑)
2.3日前から田圃の畔草を刈っていますが、 暑さにー♪負けた♪・・・。
2時間が限度ですね。
今まではウイングモアー・スパイダーモアーで終わっていましたが・・
今年からイノシシ対策の電柵があるので刈払い機の登場です。
チップソーではポールを痛めるし・・ナイロンだと電柵の線に絡まるし・・
往生しょうります・・。
ウイングモアーで刈った後電柵の下をナイロン カッター 自動 繰り出しを使ってみました。
今まではフリー刃や叩き出しを使ていました。
ナイロンコードも数種類使ってみましたが、高いからよく切れるとは・・・?
最初ウイングモアーで刈り 法面が長いので刈残しをスパイダーモアーで刈ります。
自走式の草刈り機は楽ですが・・刈払い機は疲れます。
ご褒美に・・・ ハンモックで一杯・・・。
お疲れさまでした・・。(笑)
今晩わ❣️
草刈りは疲れますねー。
今日は田舎に行って畔草刈りをして来ました。もちろんチップソーの刈り払い機で。
そして2時間で止めて帰りました。
今日も暑かったですね(>_<)
2023/8/22 20:56
チップソーで壊してしまうといけないものがあるところは、ナイロンカッター自動繰り出し付のものを使ってます
地区の草刈りではチップソーです
2023/8/22 21:05
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
障害物が多い場所はナイロンで
それ以外はチップソーで
ただナイロンは身体が汚くなるから嫌いです。
2023/8/22 21:46
cmdiver さん、こんばんは。
草刈は本当に大変ですね。私はナイロンは一度使いましたが、ズボンが汚れ小石等が元気よく飛ばされるので、もっぱらチップソーです。ナイロンでも結構危険な場面はあります。障害物は注意すれば大丈夫かと思います。cmdiverさんに言うのも失礼かと思いますが、常に刃先を研磨しよく切れる状態で作業すると障害物の周辺も安全委刈り取りできますので、数枚用意し切れ味が落ちたらすぐに取り換えて作業するようにしています。以前に日誌で研磨の有用性を教えていただき、研磨機を購入した結果効率の良い安全な草刈りができ感謝です。
2023/8/22 22:43
こんばんは
我が家はチップソーです。ナイロンワイヤー使って見たいけど、、、。
2023/8/22 23:04
cmdiverさん こんばんは。
ワイヤーの良い噂が無かったので、私は最初からずっとチップソーです。
しかも、cmdiverさんにアドバイス頂いて、チップソーの刃研ぎの仕方も教わって、ヤスリも買ってあるのに、一度もやれてません(;^_^A
3日前には、安いチップソーを大人買いしてしまいました。磨かず、取り敢えず、安いのをどんどん使って、時間が出来たら、纏めて磨いてみようという、いい加減な魂胆です( ̄▽ ̄;)
研磨機が欲しいなぁ。。。
しかもしかも、未だに、バッテリーの草刈り機で、チョコマカやってますね~(≧◇≦)
進歩の無いヤツです。。。(,,Ծ‸Ծ,,)
2023/8/23 01:12
暑い中ご苦労様でした。
【往生しょうります】って岡山の言葉ですか?(;^ω^)
足腰の訓練には草刈りもってこいですが、ホント毎日のようによく伸びます。
質問にはお応えできませんが手狩りです。さもなきゃ手で取ります(笑)
2023/8/23 06:14
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。大分山荘はチップソーとナイロンで、自宅蜜源樹の森:はナイロンで、標高550mの蜂置き場は茅場ですのでチップソーですね。到底cmdiverさんの様に広くは無いので、今日はチップソーを持って帰りますね。自宅蜜源樹の森:がナイロンではダメになって居ます。お疲れ様でした。
2023/8/23 06:32
ふさくんさん おはようございます。
2時間も? タフですね・。
私は20分刈り10分休憩の連続ですなかなか終わりません。
昨日は無理やりスパイダーモアーを入れたら畔に埋まっていた石を刈り回転刃が吹っ飛びました。
横着をしたらいけないですね・・・。
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/23 06:58
Michaelさん おはようございます。
ナイロンを使うと衣服が草木染の様になるでしょう?
水田の畔を刈る時は草刈り用のズボンを履いています。
メッシュの前掛けではズボンがびしょぬれになり歩きずらくなりますね。
ナイロンは小石を跳ね飛ばしますから気を付けて下さい。
シルバーでも草刈り機の事故が一番多いです。
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/23 07:13
おいもさん おはようございます。
言われるようにナイロンは危険が多いですね。
私がお世話になっているシルバーでも草刈り機の事故が非常に多いです。
窓ガラス・車のウインド破損事故・・。
おいもさんの様に切れが少しでも落ちたら直ぐ交換した方が得ですね。
切れなくなるまで使うと研磨に時間がかかるし研磨しても切れが悪いですね、特にソーチェーンなどは・。
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/23 07:19
たまねぎパパさん おはようございます。
家の周りとか車が近くにある処は使えません。
ナイロンコードの巻き方が悪いと途中で切れます。⇑
パパさんの様に丁寧に扱う方はチップソーが良いですよ。
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/23 07:25
れりっしゅさん おはようございます。
バッテリー式はナイロンはお勧めできません。
ナイロンコードが出過ぎると上手く回転しないので非常に効率が悪いのと小石を跳ね飛ばします。
夏場はゴッグルも曇るしやり難いですよ。
研磨機を買うのは勿体ないです。
研磨は大工の源さんにお願い・・・・・?
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/23 07:32
天空の野良みつばちさん おはようございます。
>【往生しょうります】・・・
エッ・・・ 全国区ではないのですか???
草刈りをすると1万歩位メーターが上がりますね。
昨日は少し吹上風が有ったので巣箱の横で一杯頂きながら昼寝をしましたよ。
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/23 07:38
onigawaraさん おはようございます。
山荘の回りや蜜源樹の森は使い分けておられるのですね。
ナイロンカッターは叩きだしですか?それとも自動繰り出し?
回転数が低いとナイロンがよく切れませんか?
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/23 07:44
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
奇麗に草刈りを終えた広大な蜂場ですね。
今までは此の面積を手刈りされていたのですか???
矢張り自走式草刈り機は楽でしょう。
この方は約3時間刈られます、74歳・・???
私は赤いトラクターでらくちんです。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/23 08:38
スパイダーモア? 自動車の草刈り機は面白いな~と
近所でも農道を刈った跡がみえますが、傾斜がきつい所は運転手も怖いな~と思っていたら、横棒で操作できるのも有るのですね。
歩く人は汗ダクダクになりますが、勾配がきつくて水の中に落ちるよりは良いですね。
2023/8/23 09:01
おっとりさん こんにちは。
ハンドルは90度回転上下にも動き40cmくらいは伸びます。
>勾配がきつくて水の中に落ちる・・・
それがですねー・・・・??
ハンドルから手を離せばクラッチが切れるのですが、ヤバいと思ったらかえって握り込みエンジンの回転が上がり 2回ほど機械が水泳しました。
思わず誰か見ていないか周りを見渡しましたよ・・・。(笑)
2023/8/23 14:59
cmdiverさん
あ~~!
暑い時に、こういうのを本当に、「お疲れさん」って言うのね(笑い)
2023/8/23 15:26
こんばんは。 どちらが好きかと言うと日誌最後のハンモックで〇ー〇です。(笑) 今回草刈りは2種類の刃を買いました。まだ届いていません(笑)
ワイヤーが好きですが石をはじく所が困りますね。3mmのプラワイヤーを2年前に買いましたが3mを1回巻いてそれが2年たっても終わりません(笑) ミツバチの巣箱近辺はバッテリーでそれ以外はエンジンで刈っています。 山の待ち箱の置き場入口を8月初めに草刈りに行ったらスズメ蜂に刺され草刈りがイヤになりました(笑)
2023/8/23 18:24
ゴジラさん こんばんは。
草刈りの後車に乗ることも無かったので・・・・。
網目のハンモックもあるのですが缶ビールが落っこちます、背中が蒸れますが一杯を優先しています・。(笑)
>ミツバチの巣箱近辺はバッテリーでそ・・・・
優しい方ですね・・。
山に入る時は ハチ・ダニに気を付けてください。
先日も西隣の漬物名人さんの旦那さんが山畑で刺され大事でした・。
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/23 19:41
Rikimariさん こんばんは。
お米は天日干しが一番おいしいですね。
100本のミカン畑の草刈りは大変でしょう。
ガソリンは免税が効かないのでは・・??
小規模農業は趣味でしか出来ない世の中になりましたね。
お互い頑張りましょう。
コメントありがとうございます。
2023/8/23 19:57
blue-bam-bee 55さん こんにちは。
暑い時の草刈りは長続きしませんね。
私も8枚刃を使っていますよ。小さくなるまで使えて良く切れるでしょう。
刃が曲がるほうが良いですよ。、硬すぎると割れて飛散するので非常に危険です。 一度飛散して脛に突き刺さりお医者さんで摘出して頂きました。
8枚を16枚にはサンダーで刃を作っておられるのでしょうが、難しいでしょう。
刃の付け根に丸やすりでrを付けておられるようですが、さすがです・・。
わしは横着ものですから研磨機にかけています。
右が8枚刃研磨機です。
熱中症にならないよう水分補給しながら頑張ってください。
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/26 15:51
モリヒロクンさん こんばんは。
ナイロンカッターは場所を選びますね・?
頻繁に草刈りをしない方は研磨機は必要ないのでは・・・?
いい友達をお持ちですね、之も貴方の人徳ですね。
友達は多いほうが イイトモ・・・。
コメントありがとうございました。
2023/8/27 20:20
blue-bam-bee 55さん こんばんは。
短気な私には至極難問です・。
一度やってみましたが、下手糞が作ったものである回転数で振動が出て・・・。 断念しました。
両頭グラインダーは有るのですがバイトを研ぐようなデッカイ奴なので・・・。
言われているように良く切れるし小さくなるまで使えるのでいいですね。
16枚刃の研磨機が発売されるとすぐポチします・・・?
2023/8/28 19:27
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
cmdiverさんこんにちは
我が家は今では1反位の天日干しによる
米と100本弱のミカンを育てています。毎年、草刈りが頭を悩まします。休耕田やミカン畑、土手など、平地か斜面か、石など障害物があるかなどで、チップソー、ナイロンカッター、研磨が必要な平板のカッターを2気筒、4気筒を混合とガソリンとつかいわけながら4台の草払い機で使い分けてます。
2023/8/23 18:39
cmdiverさん こんにちは〜♬。(^O^)/
みなさん、お金持ち〜♬。(*^。^*)
自分は、ミカン農家の頃から使っている、鋼鉄の8枚刃を研いで使っています…。
50枚位有るのですが、なんせ昔からのミカン畑なもので、石を叩くは大きな折れた枝が落ちているはで、割れたり、曲がったりした何枚かは魔改造専用に、キープしておきました…。
ハンマーモアが有れば楽だろうなぁ…?なんて、いつも思いながら刈り払い機を振り回しています…。(笑)( *´艸`)
8枚刃を16枚刃にしてみたら、燃費も良くなりましたね…。
4,5㎜の丸棒で、無中になり研いでます…。
2023/8/26 13:51
cmdiverさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
8枚刃を16枚刃にするには、直角が出せなくてはいけません…。
まず十字を正確に書き出して、その中心から10cmに印を4カ所付けて、横線を引き÷2の中心を出すと縦線が8になります…。
同じ10cmに印を付けて行き、横線を引き÷2の中心を出すと、縦線が16になるので、縦線に合わせて5㎜の切り込みを入れます…。
後は、切り込みに合わせるように、ツイングラインダーとサンダーで整形するだけです…。
最後に丸棒ヤスリで、70度の角度を守りながら、先端が尖る迄研いでいくと、16枚刃の完成になります…。
1日2枚から3枚が限度でした…。(;^_^A
16枚刃は、幼木や枝なら、軽く切り落とせるから、重宝してます…。
メンテ大変ですが…。(笑)( *´艸`)
2023/8/28 13:44
cmdiverさん こんばんは〜♬。(^O^)/
そうですねぇ…、今ある16刃が数枚有るので、買わなくても大丈夫でしょう…。
それに、作り方もわかっているし、サンダーと2グラインダーが有るから、のんびりと作れます…。
下書きをしてあるので、そんなにバランスの悪さは気になりませんでした。
2023/8/28 19:58
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
Rikimari
山口県
あまり手をかけずに見守りたいと思っています。