おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/8/27 15:26
逃去してしまった丸洞金網群を嘆いていても始まらない。
残っている群を守らなくてはならない。
●下の写真は丸洞・角洞連結群だった。
オオスズメバチが近くへ来てはいけない。
日本みつばちがテリトリーだと思っている内部へ入ってきたら大混乱になる。
丸洞・角洞連結群はもはや実験中止。 失敗と云う事にしておこう。
連結部分がいい加減でオオスズメバチは簡単に侵入する事ができたと思う。
角洞を切り離した。
丸洞も巣門意外からは内部へ侵入はできない。 筈(詰めが甘い)。
連結窓はスタイロフォームで塞さいだのが、これでは簡単に食い破られるおそれがあるので、早々に固い板に変える。
** 生き物たちの森へ(標高88m)**
●逃げナイン群、 空気取り入れ口開口部、質問している該当物件。
金網は目開きが小さいので日本みつばちは通過できない。
空気は通ようにしていたが、蝋で埋めかけていたので、そんなに閉鎖空間が好きなら換気は知らんと(笑い)と決めて、板で塞さいだ。
13mmの厚みだから食い破られる事も有りうる。 今日は応急処置。
逃げナイン群の北西開口部。
逃げナイン群の東開口部。
辰己の大きな開口部には沢山の蜂が出ている。
これもなんとかしなくてはならない。今日はできなかった。様子見。
近々これも板張りする心算。
●ラッキーセブン群
南西開口部閉鎖。
南東開口部閉鎖。
底の下は地下空間でだれでも通れるが丸洞との境は根っこの板そのものだから誰も入れない。
●ラオス2号基群
この群は何もしなかった。
これでしばらく安心できる。
生き物たちの森の方はオオスズメバチ対策は戸締りだけで何もしていない。
みつばちレストランは1群だけになったがペッタンコを置いた。
侠客島のボーダーさん おはようございます。
トリカルネットは合成樹脂で強度がそんなに強くなさそうなので使わない様にしています。
金網の方が強度がありオオスズメバチに食い破られない(笑い)。
また、ABSハニカムネットと云うのがあって、これはトリカルネットのようですが、強度がありオオスズメバチに食い破れない。
自動車の部品に使われているとの事です。
いろんな用途があります。
これを欲しいとは思っていますが、値段はトリカルネットより高いので躊躇しています(笑い)。
この際、金網でも何でも良いのですが、、
別の群で逃去したのがあり、それについて、日本みつばちは横壁に網があって、オオスズメバチが来た場合と、底金網で底に来た場合で恐怖心がちがうのかどうかです(笑い)。
確信は持てませんが、オオスズメバチが傍にきたら嫌に決まっていますが、
今回の逃去は底が金網で金網の下は筒抜けの丸洞になっており、金網までは何者でも来られる構造になっているのです。
日本みつばちは金網の下も自分の部屋・テリトリーと思っていただろとおもいます。
いつも暖かいコメントをありがとうございます。
******************
ご帰還後、落ち着きましたか?
お住まいは以前と同じ所? 引っ越しされましたか?
2023/8/28 02:36
狭客島のボーダーさんも 言っているように ネットを張る事を お勧めします。肩維持を貼ることも 魅力的なんですがオオスズメバチ防御には 有効だと 思っています。
2023/8/28 04:29
モリヒロクン おはようございます。
肩が凝ると思っていたらポツンの1軒、山の上のモリヒロクンが~~~
トリカルネットって、マリリンモンローのスカートみたいにはたなびかないですよね。
金網と同じですよね。
ネットを張らないのは意地を張ってるんだ(笑い)。
図星です(大笑い)
どうやら巣箱からオオスズメバチをなるべく遠くにする事がポイントのように感じます。
別途、この後に質問させてください。
2023/8/28 04:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おばんです ^^;
詳しく読んでないのですが、今年も何やら対策に明け暮れていおられる様で・・・何よりです。
トリカルネットは結構値段が高いですが、カインズの7mm目合いを使っています(目開きと言う時も有り)
取り敢えずスズメバチは通れませんが、隙間に張り付けて見られたら如何でしょうかねぇ、いえいえ!何となくそう感じただけです。
2023/8/27 22:00
あああ 別枠で回答沢山来てましたね、塞いでくださいwww
2023/8/27 22:37
おっとりさん が資材に詳しい事をスッカリ忘れていました。
そもそも あ・な・たの「ラオスメソッド」の回答が出来る人などいませんから、野山の生態系から教えてもらうしかないですね。
私はもっぱら定置養蜂ですが、おっとりさんのは、それ以上の移動不可能養蜂ですぜ!それだけに周囲の環境に気を配ってるんでしょうか(チョット誉めといて)
2023/8/28 09:58
モリヒロクンさん お久しぶりです、南洋の魚はどれも巨大でカラフルでした、でも刺身はやっぱり日本近海に限りますね。
釣り三昧でした。
おっとりさんて、頑固じゃないけどへそ曲がりですよねwww
2023/8/28 10:02
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...