ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
オオスズメバチの襲撃で逃去 一夜明けて & 白樫群(乱暴に放りこんだ群)  2023年8月28日(月)曇り

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023 8/28 , 閲覧 191

5時25分 電線の小鳥、低い電線から高い方へ移動したのはいたが全体としては逃げない。

それでも3割位は飛んで行った。

野生の生き物たちは人との間合いを上手くとって、逃げたり逃げなかったり。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1673394597494299779.jpeg"]


自転車でみつばちレストランへ

●丸洞・角洞連結群

連結は失敗に終わり元通りにしたので群の名前も元に戻す。

白樫群(乱暴に放りこんだ群)の跡取り群。

連結部に隙間があり匂いが漏れるんだろうな~

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6223488007595881420.jpeg"]



幸い簡易防具ネットが自転車に積んであったので、被ってアブラネンドを塗りこんだ。

これで防御範囲が少しは減っただろう!

日本みつばちは大人しかったが蚊が大量にいた。

指を蚊に刺された。 これも痒みが残る。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/811069690744850667.jpeg"]


●丸洞底金網群

昨日か一昨日に逃去していた。

そもそもこの丸洞の置き方に大きな問題があった。

丸洞をブロックの上に置いて、底からの換気を促していた。

換気は改良されていたが、底は風もオオスズメバチも誰でも通過OKになっていた。

オオスズメバチが通過するのも困るが金網の下に張りつかれては、それも困る。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10710586298184041087.jpeg"]


大切な事だからこれで同じ画像を3回目にUPしているが、もういいでしょう!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16423239910943245022.jpeg"]


ペッタンコを2枚置いた。

全部で20匹位がペッタンコに捕まった。

今朝も1匹のオオスズメバチが来ていた。

ペッタンコを逃去した丸洞の中に入れ替えたらオオスズメバチが1匹まとわりついて来た。

*****************

近い内に生き物たちの森の逃げナイン群をさらに戸締りするつもり。

開放型巣箱から一気に閉鎖型巣箱へ急旋回しだした。

おしまい

コメント6件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/28

日本みつばちは指で向こうへどいてて!と押しても刺してこないのに、

離れている時の方が刺される事がある。

面白い生き物だ!

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 8/28

おっとりさん おはようございます。

土台の通り抜けは×です。スズメバチの自由にさせてはいけません。キイロはホバリングしながら狩りをする餌場となってしまいます。金網やネットで土台の防御が必要ですm(_ _)m。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/28

どじょッこさん

はい、身に染みて学習しました。

授業料が高かったです(泣き)

コメントをありがとうございます。

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:2023 8/28

おっとりさん,

気温に因る巣落ちって考え難いんですよね。
育児域が35℃だとすると35℃を安定的に例えば夜も越えてなきゃ大丈夫な気がします。
それよりも直射日光さえ防げれば、、、イメージは真夏の車です。
日向と日陰に置いた。。
匂いや温度管理を考えた場合、上部の換気は拙い気がします。
下は、、掃除にもなりますが、、こっちに出張にくる前に閉じた方が良かったなぁと思ってます。。帰りは11/15とかですから、、
スズメバチは居ないと思うんですがねぇ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/28

caiさん  こんにちわ!

出張中ですか?

11月15日まで留守??????

巣箱の下が網は合っても筒抜けなんですか?

誰かに閉じて貰えないのですか? ヤバイ。

******************

高温による巣落ちを心配していましたが、巣枠式や巣落ち防止棒があればそんなには心配しなくても良いかと。

但し巣板が50cmとか長くなれば重たいですよね。

ご指摘のように炎天下の駐車場にならなければ大丈夫かと。

37℃以上が常時だと幼虫の発育にも問題がでてきるようです。

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:2023 8/28

おっとりさん,

はい、こちら、おはようございます、です。
底は3mm網ですがフルオープンで、常時、門番が居る様です。矢張り、気になるんでしょうね。(網下でゴソゴソしてて何度か蜂が触れてびっくりしてます)
蜂児出しはかなり収まってるのですが(未だなくなっては居ない)、蜂数は減り続けてる感じがします。。まぁ、恐らく成虫が戻るのは9月に入ってからだと思うのですが、、、

投稿中