投稿日:2023/8/30 20:12
天候晴れ。最高気温32度、最低気温26度。
我が家の裏山の群ですが、一応ネットを掛けてペッタンコも設置しているのですが、自主性に任せて見にも行かず放ったらかしσ(^_^;)
今日たまたま様子を見に行くと大スズメ蜂がネットの外に2匹、1匹はネットを潜り抜けて巣門に張り付いていました( ̄◇ ̄;)
見た以上放っておけないのでペッタンコで捕獲
巣門は高さ6mmの4面巣門のままですが、内部には侵入されていないようでした。
ここは完全にターゲットにされていたのでしょうね。設置していたペッタンコにも多数のスズメ蜂
そしてネットには娘達が頑張った激戦の痕跡も認められました
一方で、直ぐに目に入る庭群は通る度に確認はしているのですが、こちらには大スズメ蜂の飛来も無く、時々キイロがやって来る程度でネット防御もしていませんσ(^_^;)
この先どうなって行くでしょうかね?
さて、有る道具は使わないと。という事で、今日重心が逆に成っていた立木の伐採に買ったまま一度も使った事が無かった楔を初めて使ってみました(笑)
この程度の木ならチェーンソーは使わなくてもレシプロソーで十分?と思って併せてレシプロソーで挑戦。
ゲンノウで楔を打ち込むと見事に狙った方向に倒れました(^O^)/
この後の処理の玉切りは手早くするため結局チェーンソーを使いました(笑)
また、先日冷凍庫に巣箱ごと保存していたものを垂れ蜜で取ったのですが、やはり糖度が少し低かったので糖度上げに初めて食品乾燥機を使ってみました。
40度設定で取り敢えず8時間セットしてみましたが、結果はどうなるのかな?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ビックリするほどのオオスズメバチですね。大分山荘ではこの前1匹見ただけですね。可なり大きいのをレシプロソーですか。しかし綺麗に倒れましたね。食品乾燥機の糖度上げも良いですね。お疲れ様でした。
2023/8/30 20:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣
知らない間に大スズメ蜂の猛攻を受けていたようです(-_-;)
籠城していたと思いますがいずれ内見してみないと分かりませんね(笑)
レシプロソーも結構切れる事が確認出来ましたが、時間も掛かりましたので二度とこの大きさの木には挑戦しないと思います(笑)
食品乾燥機もどれくらい効果が出るか?これも実験です。
いつもコメント有難うございます。
2023/8/30 22:06
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
食品乾燥機、欲しいものリストに入れて躊躇してます
結果報告お願いします
2023/8/31 03:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん おはようございます❣️
やはり乾燥に特化した器具は効果が有るようです。
8時間で糖度は3度前後上がっていました(^O^)/
2023/8/31 07:28