投稿日:2023/8/29 20:57
天候晴れ。最高気温34度、最低気温25度。
昨日は対岸の香川県では大雨警報が出たと言うのにこちらはこの所ずっとカラカラで少しはお裾分けが欲しいですね。
今日も暑く、田舎に行って草刈りをしたのですが1時間で止めて帰りました。往復に約2時間掛けて作業は1時間で終わり(笑)
田舎に行ったついでにそろそろ島流しした西洋も消滅しているかな?と思って久しぶりに確認に行ってみました。
なんと、まだしっかり生活していて、花粉の持ち込みさえ見られました
近寄っただけで体当たりをされたので内見はせずにそのまま帰りましたが、結構しぶといですねσ(^_^;)
一方で田舎群は一応出入りは見られたものの数は少なく消滅方向に向かっているのかも?
さて、暑い時の屋外作業は出来ないのですが、空調設備の有るユンボなら大丈夫と思って久しぶりに裏山の開発でもしようと思ったら長らく乗っていなかったユンボはバッテリー上がり(๑>◡<๑)
ジャンプスターターで直ぐにエンジンは掛かりましたので作業道路の拡幅作業を始めました
でも、今日は気が向いて作業しただけなのでいつまで続くかは?ですσ(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。西洋ミツバチは元気そうですね。ユンボも空調設備が付いていると良いですね。お疲れ様でした。
2023/8/30 06:39
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
お早うございます
茨城も 雨が降らず 農作物の成長が心配です
往復約2時間・・・・効く距離ですね(汗)
島流しの西洋ちゃんも・・・巣箱の居心地が
よっぽど良いんでしょう♪
ユンボで道を拡張・・・・
よくジャンプスターターもっていましたね(@@)
少し朝夕の気温が下がってきた感じがします
早く涼しくなってくれる事を願ます(^-^)
2023/8/30 08:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん こんにちは。
暑くてもよく働かれますねー・・。
私も草刈りは1時間が限界ですね。
洋バチは元気でよかったですね。 洋バチは薄着でも夏も冬も元気ですよ。
しっかり家賃を頂いてください。
2023/8/30 11:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
この西洋みたいに日本ミツバチが元気で居てくれたら文句無いのですがσ(^_^;)
久しぶりにユンボを動かそうとしたらバッテリー上がりでした。定期的に使わないといけませんねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/8/30 12:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こころさん こんにちわ❣️
晴れの国もたまには降ってくれないとカラカラで水遣りに苦労していますσ(^_^;)
西洋はそろそろ大スズメ蜂にやられて全滅していると思って見に行ったのですが、元気いっぱいでした(笑)来年はこの場所で日本ミツバチを飼育しようと思っています。
>ジャンプスターター
ユンボ作業は裏山ですので自宅から道具類は直ぐに持って行けます。
コメント有難うございました。
2023/8/30 12:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
こんにちわ❣️
1日作業したら翌日は休みのペースです(笑)
西洋は意外と元気にやっているので感心しています。秋には家賃も頂けるのでは?と思っていますσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/8/30 12:08
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、毎日暑いですねー。今の季節、どこへ行っても草刈りばかり。やっと田んぼ周辺の草刈りは終わりましたが、梅の木、栗、柿の植えてある辺りはこれからです。もう一回1.5時間が限界です。刈った草が乾燥したので集めて焼却です。放っておくとミミズの住み処になりやがてモグラの出番に。畦を壊されるので焼却すると草の燃えるいい香りがします。田舎ならではの許されることとは言え近年はうるさくなり始めました。
西洋さんが体当たりですと? せっかく島流しで許してやったのに罰当たりですね。でも家賃収入は頂けそうですね。
2023/8/30 15:09