投稿日:2023/9/1 12:34
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます!
早速探してみます!
頭ごなしにスズメバチを悪者にしてましたが、それぞれの生命がありますね。
しかし蜂の生態は面白いです。
2023/9/1 13:19
Mt.fuji bee baseさん
とんでもないです!
同じこと考えてる方がいて嬉しいです(^^)
これを機に、よろしくお願いします(^^)
2023/9/1 18:17
タイで仕事の合間に蜂の巣発見!
来春のために下見に行った山で…
子守りの傍ら、久々に映画鑑賞(^^)
色んな蜂さん見て来ましたin タイランド
DMZ(非武装地帯)の統一村の蜂蜜。
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは 風の中のマリア並んじゃいましたね、ゴメンナサイね 日記を書くときには2~3日掛けて色々編集?しながら書いていて本当に重なるとは夢にも思いませんでした、まあスズメバチは悪者ではないのでしょうが蜜蜂にも人間にとっても危険生物なのは確かな事なので巣箱にスズメバチが近寄ると緊張してしまいます
2023/9/1 17:21
93さん こんばんは ありがとうございます、偶然にも不思議なご縁?ですね(笑)こちらこそこれから色々と教えて下さい
2023/9/1 18:56
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです