葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
投稿日:2023/9/4 19:42
多量の巣からの蜜ロウ抽出はとても手間がかかります。画期的な抽出法や自動抽出ロボットが欲しい。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
初心者おじさん
逃去群の巣や、 離蜜後の巣を水に浸けて保存します。または一度冷凍し密封容器で常温保存します。巣が一定量に達した段階で蜜ロウを抽出します。
逃去群は猛暑期でも採蜜、解体せざるを得ません。本日も複数の逃去群を自宅に持ち帰ります。
高温期に採蜜し巣落ちした日誌を散見しますが、当方は対策により、日向に置いた巣箱でも巣落ちしたことはありません。
2023/9/5 04:27
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
蜜蝋からすると相当な量採蜜されたのですね
この高温期に採蜜されたのですか?
2023/9/5 03:24
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
葉隠さん
僕の巣箱も日向が多いですね
昨年は寒冷紗で保護してましたが今年はしてません
日が当たってて12mmの巣箱は心配です
怠慢継箱のせいでスムス 巣落ちは免れてみたいです
継箱を2段づつしてた仲間はスムシにやられ、継箱が早かった人は巣落ちしました
2段目の巣の密着が甘いようです
日が当たってたのでさらに条件が悪かったのでしょう
2023/9/5 12:58