投稿日:2023/9/5 06:39
山桜が巣門の前に舞い降りた。
駆け込み寺丸洞はひっそりとしている。
これから10月まではオオスズメバチから逃げてくる日本みつばちがいる。
時間は遡って5時24分 散歩の路上にキイロスズメバチが1匹。
ハウザーが近寄った! 止しなさ~~い。
ここは戦場ではないのでたとえキイロスズメバチでも殺すのはちょっと。
6時1分、自転車でみつばちレストランへ、
ここでは1群になってしまった。
跡取り群が高さ82cmの丸洞の中にどっさり居る筈だ。
どうしたら良いか分からないので来春まで様子をみてみよう。
オオスズメバチは入れないようにはした。
丸洞の厚みの巣門に期待して、ペッタンコ以外の対処はしない。
先週のオオスズメバチの逃亡の後はキイロスズメバチもオオスズメバチも余り来ていない。
近づいてみると、、、
●白樫群(乱暴に放りこんだ群) 巣門前の景色はいつもと同じ。
これで全て順調とみなす。
みつばちレストランの真ん中にクヌギが1本。
キズタが美しくなった。 ところが樹液を求めてくる昆虫はいなくなった。
もう樹液が出ない老木になったんだろうか?
この後は山桜の葉が舞い降りるの初めに戻る。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...