投稿日:2023/9/18 18:31
天候晴れ。最高気温32度、最低気温24度。
彼岸も近く成ったと言うのに今日も暑さの厳しい一日でした(๑>◡<๑)
我が家の1群消滅を受けて、遠隔地はどう成っているのか?1か月ぶりに確認に行って来ました(笑)
友達の空き家の実家に置かせて貰っている群です。
無事に元気に活動していました。スズメ蜂の姿は見えなかったのですが、念のため屋根にペッタンコを置いておきました。
ついでに田舎へ寄り、黄色信号点滅群の確認をしましたが、出入りは少ないものの何とか活動していましたのでそのまま様子見としました。
そしてしぶとく生き残っている島流し西洋群の確認に行ったところ、巣門に大スズメ蜂が寄っていましたので防護衣は着ていなかったのですがペッタンコで補足。取り敢えず付近を飛び回っていた3匹を捕捉して巣箱屋根の上に置いておきました。
巣箱に夢中に成っているのを捕捉するのは簡単ですが、1匹は向かって来ましたので少し怖かったです。無防備でこんな事をしているといつか泣きをみる事になるのかも?σ(^_^;)
なお、かなう相手では無いのに西洋は巣門に出て臨戦体制を取っていました。
前回置いていたペッタンコには多くのスズメ蜂が引っ付いていましたので攻撃は受けていると思われますが、しぶとく生き残っている事に感心していますσ(^_^;)
ネットも張らずにそのままでいますが、実にこの西洋群は逞しいですね。消滅を覚悟しているのにいつに成ったら家賃が回収出来るのかな?(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん こんばんは。
今年は どうなっとんでー・・・・。
巣箱のおまわりさんご苦労さんでした。
西洋さんは怖いもの知らずですよ‥。(笑)
こんな光景を数回見ました。
適当な時期に1段採蜜された方が良いと思われます。
2023/9/18 19:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣
やはり西洋でも熱殺の技術を取得しているのですね。これまで西洋は単独で攻撃に行って返り討ちに遭い全滅するものとばかり思っていました(^_^;)
そうなれば適当な時期に一部採蜜してみても良いでしょうね。
いつも有難うございます。
2023/9/18 21:46
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、西洋も熱殺の技を身につけているんですね。感心している場合ではありませんがさすがです。オオスズメバチは怖いですね。あのカチカチをきいただけでも、刺されるよりかみつかれる方が痛いかも。と言うより咬みちぎられそうです。巡視も気をつけてください。
2023/9/19 18:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
基本的には防護衣を着て虫除けスプレーを噴霧してから巣箱を触るようにしているのですが、往々にして無防備で近付く事が多々ありますσ(^_^;)
スズメ蜂には虫取り網で対処していますが、大スズメ蜂が向かって来ると流石にビビリますね。
気を付けたいと思います。
コメント有難うございました。
2023/9/19 18:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
私も何年か前にネズミ捕りシートにくっつけるのに振り回しているとこっちに向かってくるのがいて怖かったです。気を付けてくださいね、人には言える立場ではありませんが・・・。
今月末あたりが採蜜でしょうね。(^^ゞ
2023/9/19 19:06
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくんさん。おはようございます(^_^)/~~ 見回りお疲れ様でした(^^) 西洋さんも頑張っているようですね(笑) しかし西洋さんも熱殺を習得したのですね(^^) 秋には賃貸料をしっかりもらってくださいよ(笑)
2023/9/20 08:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
ペッタンコでの捕獲は簡単ですが、近くに居る事が前提に成りますので相手の動きに注意する事が大切ですね。
でも、基本はやはり防護衣を着る事ですねσ(^_^;)
いつも有難うございます。
2023/9/20 09:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん おはようございます❣️
放任なのですが、たまには見回る事も有ります(笑)
西洋も次第に日本の風土に同化していくのかな?と感じています。この調子なら家賃もしっかり頂けそうです(笑)
いつもコメント有難うございます。
2023/9/20 09:46