投稿日:2023/9/20 17:30
雷雨予報が有ってもなかなか降ってくれず、昨日は水遣りまでしていましたσ(^_^;)
そして今朝は久しぶりに車を洗車したところ、突然の雷雨(笑)
結局直ぐに止んでしまったので用事を兼ねて県北の親戚方へ出かけました
ここにも巣箱を置かせて貰っているのですが、最初自然入居したのが西洋σ(^_^;)取り敢えずそのままにして次に日本が入居すれば移動しようと思っていたら続けて入居したらまたもや西洋σ(^_^;)
そしてさらに次の入居も西洋(^◇^;)結局西洋ばかり3群の入居と成った事からそのままにしておきました。
そして今日行ってみると3群とも元気に生息しているではありませんかσ(^_^;)
ただ、時期ですね。キイロや大スズメ蜂が入れ替わりやって来ていましたので見た以上放っておけないのてペッタンコで補足。それぞれの巣箱の上にペッタンコを設置しておきました。
田舎の島流し西洋群にせよ、ここの西洋群にせよ、直ぐに消滅すると思っていたのにどれも不思議と元気ですσ(^_^;)
この調子ならかなりの家賃収入も見込まれそうです(笑)
なお、県北からの帰りに雨に遭いましたが、自宅付近まで帰ると降った気配無し(๑>◡<๑)
やはり県南は降らないのかな?と思っていたら先程から突然の夕立
豪雨までは要りませんが、少し降ってくれると有難く感じています( ◠‿◠ )
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんばんは。 元気なのは何よりです。家賃沢山頂いて下さいませ。一雨欲しいと思っていたら夕方こちらでも雨がチラホラ(笑)明日は雨予想ですが昼間の雨はキライです(笑)
2023/9/20 17:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん こんにちわ❣️
明日遠征する予定なのですが、雨が降ると安心して運転出来ます?(笑)
こちらも朝一降りが有った後ずっと降らなかったようですが、先程一雨有りました。しかし、直ぐに止みました(笑)
西洋蜂蜜が今年は沢山頂けそうですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/9/20 17:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん こんばんは。
長船は雨が降っていても我が家はパラパラですみました。
家内は毎日ポンプを回して灌水しています。
西洋さん重箱で飼育したら??、面白いかも・・・。
他人事なので・・・?簡単に言って申し訳ありません・。
2023/9/20 19:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
こちらも本当に降っても少しの間だけですσ(^_^;)
放置状態でもこんなに元気で群の維持をしてくれるのなら来年は西洋蜂場を設定してそこに集めておこうかな?(笑)
いつもコメント有難うございます。
2023/9/20 19:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
いいですね、淡路島はまだ降りません。明日は期待できるかな?
2023/9/20 22:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
そちらもなかなか降りませんか?
こちらは少し降っては直ぐに止んでしまいます。でも昨日はちょうど良い位のお湿りでしたね。
適度なお湿りが有り難いですね。
いつもコメント有難うございます。
2023/9/21 07:40
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
今朝も水やりしましたよ。今日から雨らしいですがわかりませんからね。(^^ゞ
2023/9/21 08:33
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、こんばんは。雨の降らないのには泣かされますね。でもやっとお湿りがあったようでよかったです。県北の西洋さん、お元気ですね。巣門の辺りがかじられていますね。オオスズメバチでしょうか? ぺったんこにとらわれることでしょう。西洋さんも大事にしてくれたので家賃を払う決心をしたのでしょう。新しい飼育方法として定着するかもしれません。
2023/9/21 20:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
今日も結局雨らしい雨は降りませんでした(^_^;)
2023/9/21 21:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣
放置でも西洋が生息してくれるのなら越冬は無視しても家賃は頂けるかも?ですね。
来年は西洋が入居したら一か所にまとめて飼育場にしてみましょうかね?(笑)
コメント有難うございました。
2023/9/21 21:25