ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
9/24:蜂友の春分蜂群の継箱や採蜜をしました。それぞれですね~。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2023 9/24 , 閲覧 273

今年から飼育を始めたUSK宅群:4群います。

1号群は夏分蜂しました。それでも増群増巣が旺盛です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9647338816553248961.jpeg"]

巣板は6.5段に達していたので、採蜜する事にしました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14732548804462229031.jpeg"]

リフトで持ち上げて1段継箱します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15533971766548644326.jpeg"]

1段採蜜しましたが、貯蜜は2~3割で巣板はスカスカでした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11136223005162582607.jpeg"]

2号群:増巣は5段ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3148422158171871303.jpeg"]

このままにしておきます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1187644664620280970.jpeg"]

天板スノコの取り換えで、貯蜜状況確認すると2~3割ですね・・・。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/137/13723841097644036273.jpeg"]

3号群:ちびっ娘達がワサワサと巣門周辺に居ました。キイロスズメバチとバトル中でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13475963140280374047.jpeg"]

巣板は5段までですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15749831757559407532.jpeg"]

天板スノコの取り換えで、貯蜜は2号群と同様に2~3割ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/887816000643429350.jpeg"]

4号群:弱勢群です。オオスズメバチが襲来しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10546656568866790414.jpeg"]

ネズミ捕りシートで対応しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/170/17026365587723756637.jpeg"]

2段継箱しておきました。天板スノコを取り換えると巣板の貯蜜はほぼ無し。オオスズメバチの影響でしょうね~。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8341635248204969551.jpeg"]

4群の巣板を崩してサンプル採蜜です。約1.5ℓ採れて家主さんに提供しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17657236075922350240.jpeg"]

飼育1年目はこんなもんでしょう。採蜜できただけでちびっ娘達に感謝感謝ですm(_ _)m。


この場所も今年から飼育を始めたUKF宅群:2群います。1号群は穏やかな群です。何時の間にか巣門枠近くまで増巣していました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/050/5002791018767749028.jpeg"]

リフトで持ち上げて1段継箱しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4078469381219115652.jpeg"]

天板スノコをめくって貯蜜状況はまずまずです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/122/12273538374702514315.jpeg"]

1段カットしました。地道に貯蓄する系統でしょうか・・・?分かりません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/100/10027674269693327408.jpeg"]

2号群:夏分蜂したので増群増巣は緩慢です。こちらは行動派の系統ですかね~?。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1405495197444009729.jpeg"]

継箱は無しですね。天板スノコの取り換えもやめました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8718279197778339393.jpeg"]

お彼岸なので、家主さん宅には親戚の方々が7~8名いらっしゃいました。画像は撮りませんでしたが、1段分の採蜜で3ℓほどの蜂蜜が採れて、すべて家主さんに提供しました。

皆さん初体験で、ワイワイがやがやと楽しく離蜜作業をしていらっしゃいました。小瓶に小分けして親戚さんのお土産になるようです。良かった良かった(^-^ )。

コメント5件

とのちを 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 9/25

どじょっこさん

夜分にすみません。

とのちをと申します。

この時期に天板スノコを取り替える理由をぜひ教えてください。

また、天板スノコをどのような取り方をされているのかも教えていただきましたら、幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 9/25

とのちをさん おはようございます。

理由は色々とあります。

天板スノコへの巣板形成は、巣落ち防止の為に最も頑強に作ってあるため、スノコの隙間を蜜蝋でどの程度閉じているかを確認します。

天板スノコの取り換えは、給餌・治療スペースからの通気性を良くしてアカリンダニ対策をしやすくするためです。

採蜜時期ですが、6段巣板を前提にしているため、春分蜂群の1段採蜜はほぼできません。家主さんの要望に応えるため、天板スノコを取り換えて(ひっぺ返す)、少しばかりのサンプル採蜜をします。

天板スノコは四隅からスクレイパー等でひっかけて、巣板の方向を確認しながらテコの要領でめくり取ります。犠牲者を出さないためです。このため、最上段の重箱にも巣落ち防止棒を設置しています。

参考にしてみて下さい(^-^ )。

とのちを 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 9/25

どじょッこさん

こんにちは。

とのちをです。

このたびは詳しく教えていただき、ありがとうございました。

とても納得しました。

この時期に通気性を良くし、アカリンダニ対策などを行うことは重要ですね。

ただ、こちらでは、巣落ち防止棒の入った巣箱には、よほどのことがない限りは入らないので、待ち箱の時点では巣落ち防止棒を取り除いています。

入居後に巣落ち防止棒の入った箱に変えますが、一番上の箱は造巣していますので、2段目から巣落ち防止棒の入った箱になります。

この場合ですと、1年目の秋口に天板スノコを取り替えるのは巣落ちのことを考えるとリスクが高いでしょうか。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 9/25

とのちをさん こんばんは。

飼育群数、越冬群数、春分蜂元巣群数・・・。条件によりますが、5群の春分蜂元巣があれば、5群×5回=25の分蜂数になります。必要群数を捕獲入居させればよいので、待ち箱の必要もありません。集合板から捕獲入居させます。

強制捕獲しても巣落ち防止棒入りの巣箱で育ったちびっ娘達ですから、逃去するリスクも低いです。当然、2km以上離れた蜂場に移動します。

自然入居を志向されているのなら別ですが、無駄を省き系統選抜するようにしています。今年の自然入居は2群ですね。巣落ち防止棒入りでも入居してくれます。

重箱の形状と飼育群の段数がどのくらいなのか分かりませんが、最上段の重箱に巣落ち防止棒が無くても、天板スノコを取り換えることは可能だと思います。

今の時期が良いでしょうね。貯蜜が少ないので、無駄巣の除去の感じで済むように感じています。

とのちを 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 9/25

どじょッこさん

とのちをです。

色々教えてくださりありがとうございます。とても勉強になります。

今は平日東京勤務でまさに週末養蜂のため、なかなか分蜂のタイミングに居合わせることが難しいのです。

退職したらずっと見ていられる、と今から楽しみでなりませんが、もう少し先のことになります。

これからも色々教えてください。

このたびはありがとうございました。

投稿中