投稿日:2023/9/25 19:54
HIIK蜂場:5群います。1号群、2号群は越冬元巣群です。
1号群は夏分蜂したので、増群増巣は微妙かな・・・?と思っていたのですが、結構大きくなっていました。
2段継箱して2段採蜜します。
最上段の貯蜜は8~9割ですかね。
2段目はほぼ満タンでした。感謝感謝m(_ _)m。
2号群:蜂数が多かったので、8段まで継箱していましたが・・・。
巣板は7段止まりでした。
継箱せずに1段採蜜しました。貯蜜は9割以上でした。
これからは分蜂群です。
3号群:夏越しに苦労しました。キイロスズメバチがしょっちゅう来ていたそうです。
内検すると、ことのほか攻撃的でした。
2段継箱しておきました。貯蜜はしっかりとありました。
4号群:穏やかな群です。
増巣が1段早いですね。2段継箱しておきました。
貯蜜は6割ほどかな・・・。
5号群:ヒステリックな群です。いきなり、ズボンの上から2ヶ所刺されました。
それもそのはず、キイロスズメバチに加えてカマキリが巣箱の横に隠れて食事していましたね~。帽子で叩いて昇天させました。
これも2段継箱しました。
天蓋を外すと、盛り上げ巣の跡があります。天板スノコを取り換えてダニ対策をしておきます。
最上段の貯蜜は6~7割ですかね・・・。
ちびっ娘達からの恵みは、家主さんに7割ほど、私は3割ほど頂きました。お昼もご馳走になり、お手伝いですから十分ですね(^-^ )。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。毎日採蜜継箱お疲れ様です。間違いなくお弟子さんたちは力が付いてきますね。お疲れ様でした。
2023/9/26 11:00
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは。
毎年3人ほどの蜂友(お弟子さん)が増えています。自立してくれるのに3年ほどかかりますかね~。蜂友の輪が広がってくれれば、心豊かな生活を過ごすことができます。ちびっ娘達に感謝感謝です。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/9/26 13:12