投稿日:2023/9/29 18:45, 閲覧 424
2023年9月28日 曇り 気温28℃ 蜂場見回り
茨城県北部は曇りだったけど、東京?は猛暑日だったみたい。
午前中は、休耕田の草刈り実施。8月~9月初旬は猛暑日続きで草刈り作業が出来ず、少しだけ涼しくなってきたが28日は猛暑日(35℃超)が予報されていた。
2週間ほど見に行ってないT蜂場、オオスズメバチを心配して見回りに行く。キイロは来ているがオオスズメバチは来ていない。(巣門の汚れが無い)昨年の粘着シートによる駆除(シート4枚50X4=200匹)が効いているのか?
何とか皆元気な様子です。
写真は撮って無いが、巣箱の周囲はクモの巣だらけ、ジョロウグモが10カ所以上に巣を作っていた。明らかにミツバチを狙ってのクモの巣だ。伸びた雑草や竹の枝などは折り取ってクモの巣の足掛かりも除去して来た。
従妹と合って話をした、立木3本の伐採依頼を受けた、蜂場を借りてる手前やってやるしかないだろう。
稲作関係作業は、稲刈り、天日干し、脱穀、が終わり(ほとんど弟作業)まだ修理の済んでない乾燥機で送風乾燥をしている。(水分量表示21.8%)来年までにはバーナーを修理しなくてはならない。
気温の下がらない山は、キノコの発生が遅れているようだ!。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2さん ( ゜▽゜)/コンバンハ ジョロウグモは捕って捕っても直ぐに巣を掛けますね。巣箱は3段ですかね。フローハイブには良い感じですね。キノコは温度で出ますので、しょうがないですね。お疲れ様でした。
2023/9/29 19:20
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
どの群も元気で良かったですね❣(*^-^*)
蜘蛛の巣掃除お疲れ様ですw~蜘蛛の巣は朝払っても又夕方には出来てたりで、家主を処分しないと切りが無いので、私も困っています(~_~;)
2023/9/30 00:35
ハニービー2さん おはようございます。
本当は曇りだった( ^^) _U~~
立木3本の伐採、お疲れ様です。
千葉にはオオスズメバチが来て、茨城には来ないという事はないでしょう!
去年はオオスズメバチが来ていましたか?
キイロスズメバチが終わる事にオオスズメバチはきっとくると思います。
餌を求めて一番合理的な動き方をオオスズメバチもしていると思います。
ご油断なさらないように。
11月までは危険区間としています( ^^) _U~~
蜘蛛の巣を払う時には、せっかくこんなに有効な蜘蛛の巣を作ったのに
取り払ってしまったら、又一から蜘蛛の巣を張らなくてはならにので、余分な養分を蜘蛛に使わせる事になって申し訳ない気がいつもします。
でも日本みつばちを守る立場から蜘蛛の巣を小枝で丸めて遠くへポイ~~と捨てています。
いたちごっっこは仕方ないですね。
どんな生き物にも生きる権利があります。
と、言いながら蚊が腕に止まったら、即座にパチっと殺しています(笑い)
おかしな生き物は私です( ^^) _U~~
2023/9/30 03:33
天空のみつばちさん おはようございます。
ふ~~~( ^^) _U~~
2023/9/30 04:20
天空のみつばちさん
ここはハニービーさんの日誌なので、おしまい。
2023/9/30 04:31
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawaraさん、おはようございます。
ジョロウグモはしつこいですね。明日(10/1)も作業に行きますので、軽く見回りしてみます。
今年の夏は、暑かったり忙しかったりで巣箱の管理が出来ませんでした、結果3段で放置した形になりました。3群とも蜂が溢れる状態で結果良好の感じがします。
フローハイブは、まず1群でテストですね、その前に作る時間を作らなければ・・・
これから農閑期になりますので、キノコも紅葉も楽しみたいと思います。
2023/9/30 06:15
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
T.山田さん、おはようございます。
そーなんですね。私は殺生が嫌いなのでクモの巣ははらうだけです。巣の起点となる枯れ枝や高い雑草を掃除してみます。(^_^;)
ミツバチもクモの巣に掛からない飛行経路を選んでいるようにも・・・?
2023/9/30 06:22
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
天空のみつばちさん、おはようございます。
夜中のカキコ、ありがとうございます。
茨城のオオスズメバチ?、蜂場周辺のは絶滅したか?居なくても自然環境上で心配になります。身勝手な考えですね。
群数は、全6群+1群(自然群観察)ですね。2017年に初めた時は0群で翌年1群、それからは5~9群を毎年飼育してます。環境のせいか?飼育実績の待ち箱が良いのか?毎年よく入りますね。
おっとりさんとのチャットみたいな使い方、大丈夫ですよ。
2023/9/30 06:40
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん、おはようございます。
オオスズメバチ、そうですね。昨年は、ペッタンコがいっぱいになるくらい掛かりました。数えてみると1シートに約50匹も、それが4シートで合計200匹でした。この昨年の駆除実績で、蜂場周辺のオオスズメバチが絶滅してしまったか?などと考えております。
そして、オオスズメバチが居ないと毛虫が大繁殖して草木の生育を阻害して、草木に花が付かず、ミツバチも花蜜が採れなくなる。ことにならないかと妄想してます。(^_^;)
2023/9/30 06:50
ハニービー2さん
なんですか?
妄想の話しでしたか(笑い)
去年そんなにたくさんの大スズメバチが来たんだよ今年の絶対に行きますよ。
今年来ないと思っていらっしゃったらそれが妄想です笑
2023/9/30 07:08
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん
去年の日誌を見て見たら、10/9にはオオスズメバチの最盛期に採蜜をやっていましたね。今年は3段だから採蜜はしませんけど、時期的にはこれからがオオスズメバチの飛来最盛期(猛暑で時期移動?)になりそうです。
ペッタンコは沢山在庫してますから、囮が捕まえられれば設置します。
2023/9/30 08:50
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
股火鉢さん
クモの巣取り、子供の頃はやりました。股火鉢さんの写真のようなものを使って取ったクモの巣でトンボを捕まえていました。懐かしい思い出です。
乾燥機ですがバーナーを修理すれば2日くらいで14%まで乾燥できるのでしょうが、なにせ泥縄方式なので送風乾燥だけでは何時になる事やら、なのです。
2023/9/30 08:58
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハニービー2さん こんにちは。
蜂場はとても環境がよさそうですね。
乾燥機のバーナーが壊れたのですか、我が家で乾燥、籾摺りして上げますよ。 チョットだけ遠いかーー。
私の所も巣箱の近くにクモが巣を作っていますが蜂娘は蜘蛛の巣の下を通り抜けて犠牲者は出ていないので私の頭より高いところの蜘蛛の巣はほっぱらかしています。
バーナーは構造が簡単ですからハニービー2さんなら30分もあれば楽勝でしょう。
2023/9/30 09:30
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
cmdiverさん
そうですね、蜂場の環境、良すぎて管理しきれません(笑)。蜂場の地主(従妹)は負の遺産?(何十町歩の山林所有)に頭を悩まされております。
>巣の下を通り抜けて
クモの巣は、そうだったのですね。でも、蜂っ子たちの事を考えてやっぱり除去せずにはいられません。
バーナー修理は、なかなかやる気になりませんでしたが、今年の高温下での天日干しを考えると、やっぱり便利なものだったのですね。すぐ修理します。(弟が天日干しにこだわっていたので・・・)
2023/9/30 12:29
ハニービー2さん、他人のを見ると巣箱の様子がよく分かります。
ド素人としては大変勉強になりますが、山のある処じゃないから蜂場にも困っているんですよ。
ゴキだのヤモリだの、ヒキガエルだのクモ・・居るのはヤマカガシくらいでお父さん、お父さんと呼ばれるのが落ちです。(笑)
1時過ぎの夜中だからまた寝てみます。(( _ _ ))..zzzZZ
2023/9/30 01:16
おっとりさん、こんな時間に書き込みしている方はホントにおかしな生き物ですよ~(笑)
書き込みなされた数分後には見ていましたもん。
茨城のオオスズメバチはブランド物なんでやたらに姿見せないんですよ。
即座にパチン・・その気持ちは共有できます。(*^^)v
やたらに俺の血を吸わせるか~ですもんね。
2023/9/30 03:59
ハニービー2さんは今現在何群を飼育されておられますか?
最初始められた時は初めから入居があったのでしょうか。
2023/9/30 04:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...