投稿日:2023/10/7 13:47
生き物たちの森にて、
師匠の群にオオスズメバチが来ている。
もしかしたら逃去?!
師匠の群でなくとも今の時期はオオスズメバチから逃げてくる群が多くなる可能性がある。
生き物たちの森には空いている根っこ付き丸洞がまだ10基近く駆け込み出たで創られているが、肝心の戸締りがしていない。
開口部は大きく開いているので、もしかするとこの状態でも日本みつばちの自然入居があるやと思って、開けっ放しにしていたが、さすがにそれは無いと思う。
寒いくらいに涼しくなったのでこれからは、少しづつ戸締りをしてオオスズメバチから逃れた日本みつばちがいつでも駆け込めるようにしておこう。
今日はこれ。
営巣していないのでチェンソーでお直ししても構わない。
内部を清掃してバーナーで軽く炙り、扉を付けた。
たまたま、御影石の平板を持ってきていたので取り付けた。
石なので太陽に当たると蓄熱するが秋から冬になるのでまあ良いか。
それに入居したらキチンとやろう。
工業製品の石の板を設置してみると根っこ付きの開口部の方が歪で大きな隙間が出来てしまう。
チェンソーを今日は使っているのでこれも再びお直しして、石板を取り付けた。
底の下に大きな開口部があるがこの穴は巣箱内部には通じていないので、この下に何者が入っても構わない。
8月にオオスズメバチが来て逃去した、丸洞底金網群から採蜜した盛り上げ巣。
カラスザンショウ?の蜜なのか柑橘類の味。
これは美味しいと思ったので師匠に差し上げていたが、今日はその評価を頂き、
なんと、嬉しい事に、、
この蜜を大量に採れれば商売になるよ」と云われた。
私にはその気がないので販売はしないが、師匠にそう言われて嬉しい事に間違いはない( ^^) _U~~
下の写真は 「女王の涙」 名前も良いが毎日就寝前に飲んでいるが旨い。
今日はチジレザサの草刈りをしたし、杉も切ったし、師匠にお逢いしたし、群の内検もしたし、やる事は一杯あったが楽しかった。
おしまい。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
自分も昨日の夕方前に、初採蜜しました〜♬。
初入居してから、1年半経ちました…。
巣板が約90㎝程有りました…。
残り70㎝有ります…。
どうしようかな…?って感じです…。(笑)( *´艸`)
泡が出ている蜂蜜、アルコール発酵していたりして…?。
今夜から垂れ蜜にチャレンジです〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
2023/10/7 14:51
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
私は、思い出した時に蜂蜜食べるくらいです
今日、ちょっとフラフラしてましたので、スペシャル食べました(笑)
2023/10/7 15:45
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん ありがとうございます〜♬。(^O^)/
今夜からの蜜絞り、戸惑っています…。
あれやって、これやって、こうなる筈…?。(・・?
脳内シュミレーションなう…。(笑)( *´艸`)
2023/10/7 17:02