投稿日:2023/10/16 06:56
自転車でみつばちレストランへ
朝6時27分、毎朝の日課だ。
すっかり冬の気配になった。
扇風機をしまって暖房器具をださなくてはならない( ^^) _U~~
*******************
6時27分の蜂場の気温は12.6℃
これでは誰も動き出さない。
ブルーサルビアを超UPで! 激写練習中。
白樫群(乱暴に放りこんだ群)の門番が1匹。 おはよう!
丸洞の周りにハチノスツヅリガが居ないか見渡したがいない。
オオスズメバチの数は増えていない。
大丈夫だろう( ^^) _U~~
問題があるとすれば8km先の生き物たちの森の3群だ。
ラオス2号基群にオオスズメバチが来ていたのと、底に1枚の切り落とされた巣板の撤去を忘れているので、至急にださないとスムシの温床になる( ^^) _U~~
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
問題があるとすれば、100均のペッタンコが雨に濡れたので威力がどの程度残っているか?
暖かい時にも見回ってみよう。
オオスズメバチは18℃を超えると活動するらしい( ^^) _U~~
2023/10/16 06:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロックさん おはようございます。
齧ったあとにどうするか知りたいです==
匂い消しにするのか、邪魔だな~~っとおもったのか?
実験する気が起きれば、同時に他の植物も同じようにして、日本みつばちがどちらかにより関心を持つのか知りたい==
う= 人の褌で相撲を取るのが旨いおととりです( ^^) _U~~
2023/10/16 08:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロックさん
つゆ草と大葉? 何か知らないのを一緒にさしました。
花瓶みたいでしょ!
知らない葉に屯していましたが、齧ってはいません。
齧る所まで見張るのは根気が要ります。
今日は安全を確認したので、見届けられませんでした( ^^) _U~~
また!
2023/10/16 11:09