おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/10/25 14:34
idone12000さんの日誌をお読みして、これはもしかしてヤバイかもと心配になった。
** 生き物たちの森へ(標高88m)**
●逃げナイン群 もしかして時騒ぎ?
●ラッキーセブン群
ケブカスズメバチが1匹来ている。
ほっぱらかしておいた!
●ラオス2号基群
こちらにもケブカスズメバチが来ている。
蠅たたきを取りに行ってる間に居なくなった。
ペッタンコには動いているオオスズメバチが2匹いた
生き物たちの森にもセイタカアワダチソウが入り込んできた。
杉の木の伐採跡地。 草刈りした。
●営巣していないラオス1号基群の前にチャノキの花が咲いている。
●師匠の丸洞、 巣門前には護衛が居なくなった。
籠城かも知れない。ポツンと巣門や裏口から出入りしている?
逃去か籠城か分からない。 師匠の群だから、、、
●もう一群、重箱式(巣枠式)の群には捕獲器が設置してある。
オオスズメバチが沢山捕獲されていた。
まだ、捕獲室に入らないで予備空間にいるのが居たので、撮影もしなかった。
逃げろ~~~
これはコセンダングサ?
アメリカセンダングサなのかどうか、今から調べる。
コセンダングサは外来要注意に指定されている。
確か、和製のセンダングサが合った筈?! 調べよう。
****************
分かりにくので、ず~~っと後に調べるかも( ^^) _U~~
今年の1月頃に杉の木を伐倒して玉切りにしておいた。
当時は重くて運ぶのが大変だったので水分が抜けるまで放置作戦でいた。
最近、草刈りをしだしたのでこれらが邪魔になったので少しづつ処分しだした。
防風・境界で積むか? 低い所へ捨て置き腐らせるか?
この大きさ。重そうに見えて重い(笑い)。
ラオス3号基(まだ未完成)の近くにアカメガシワが4本も生えて来た。
一番おおきなのを残して他は抜き取った。
幼木だから簡単に抜ける。
おつとりさん! お茶の花には はっちゃんが オオスズメバチまで 鹿児島では よく来ていましたね。 千葉では! お茶の垣根や お茶畑は 見かけていません。(単なる見落とし?)
2023/10/26 22:41
モリヒロクンさん おはようございます。
生き物たちの森は高原地帯なので、おそらく昔はお茶畑が多かったとおもいます。
あちこちに1m位のお茶の木がありますから、、、
生き物たちの森のなかにも30本位あるようです。
深い森では茶畑はないのでしょう( ^^) _U~~
ぽつ~~~~~んと1軒屋! 山の頂上。 お殿様みたいじゃないですか!
2023/10/27 03:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?