おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/10/26 07:46
毎朝の犬の散歩が寒く辛くなる季節が目前。
ご近所の庭と道路の間にセイタカアワダチソウが5本位生えていた。
1本だけ抜いてみた。
根っこが四方に30cm位伸びている。
根っこが残っていては来年もここから出て来る。
種が飛び散ったらご近所迷惑。
自分的にはセイタカアワダチソウは抜くのが良いと思っている。
************************
セイタカアワダチソウの根は切ると、その地下茎から成長してくる。お化けだ~~~
************************
その結果,ほんの数センチの切り離された茎からでも,数日で根や芽を出すことができたのです。このことは,生育地がブルドーザーによって踏み荒らされても,すぐに群落を再生することできることを示すばかりか,工事や埋立てなどで土が運ばれることにより,種子だけでなく,体の一部によっても新たな場所に生育地を広げることがある,という可能性を示します。
************************
今日は10月26日、 まもなくyamada kakasiさんのアンケートの日が来る。
11月1日だ!
嬉しいことに11月7日には最高気温が16℃となっている。
オオスズメバチが来なくなるのはもうすぐだ( ^^) _U~~
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ご近所の敷地の中の植物だから抜くのは勝手に抜いたら怒られるかな?
丹念に植えられた花なら、どやされるけれど、セイタカアワダチソウなら怒られる事はないでしょうね?!
大量に抜くとまた、とやかく言われそう( ^^) _U~~
2023/10/26 08:04