ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
投稿日:2018/11/10 16:33
今日は、毎年恒例の植木市に行きました。つらつらと散策していると、ニホンミツバチ達と思われる蜂が一杯集まっている木(植木)を見つけました(蜂飼いは敏感です 笑)ゴードニアという植物でした、植木屋さんに尋ねるとミツバチを飼われている方は良く購入されるとのこと、毎年展示されているようでした。昨年も植木市に出かけたのに気がつきませんでした(売り切れだった?)「生目の杜」にも植栽されているとのこと、蜂達も多く集まっているのではと思います。今日は、ゴードニア1本お買い上げ、早生の桃も1本お買い上げ、帰宅後早速植えました。ゴードニアは2輪ほど咲いていましたが、植栽でぽとり、先ほど見に行ったらぽとりと椿系の宿命ですね、まだ、つぼみがたくさんあるのでこれからかも。植えたばかりなのか、家の蜂達は興味が無いのか、全然集まってきませんでした。落ちた花を巣箱の入り口に置いたのですが、足が絡んでドタバタする蜂が動画に撮れました。最初、花粉を集めているのかと思ったのですが、あまりの蜂の慌てぶりに、こりゃ、違うな! 足に絡みやすいのか、他の蜂達も足に絡んだようで似たような行動をしていました。 家の周りには椿系の花が多くあるのですが、蜂達が来ているのを見たことがありません。他の周りの蜜源がまだ良いのでしょうね。まだ、お茶の花に来ています。
ドタバタする蜂をお楽しみください。
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今晩は、私も最初嬉しいのかなと思いましたが、よく見るとドタバタのようでした。最後は足の絡みがとれて飛び立ちました、その後、また似たような行動を見て、う~~ん、絡みやすいように感じました。
どなたかゴードニアの経験をお持ちの方で紹介していただけれると嬉しいです。
2018/11/10 17:33
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
おはようございます。植木市でも花に数匹の蜂達が潜り込んでいました。自宅の周りにもっと植える予定です。
2018/11/11 07:53
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
お疲れ様です(^^)d
これって嫌がってるでもなく好きでやってるのではないですか。
可愛いですね\(*⌒0⌒)b♪
2018/11/10 17:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
先日onigawaraさんが質問投稿されていたのがこの台湾椿でした↓
2018/11/10 22:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ヒロパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自宅の横の畑に100本くらい有りますが、花が木に着いて居る時は問題ないですよ。蜜も花粉も出しているといった感じです。2~3匹一緒に潜り込んでいますよ。問題なしですね。今の時期の花ですので増やしてください。
2018/11/11 06:27
金陵辺を置いた待ち箱に蜂が入居していました
何度か分蜂している西洋さん、ようやく捕獲出来ました
いよいよ分蜂の準備ですね。金陵辺ももうすぐ開花しそうです
昨年取り込んだ西洋ミツバチが分蜂の準備をしています