来季は「スムシっ子カードⅡ 」!?

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2023/11/24 13:08

    新たなスムシっ子カードには

    プラスチック部材が使われない!?   SDGs

    検討中の新製品、説明を受けました(^^)/


    東京駅で見付けた「水素バス」

    これも環境に負荷をかけない取り組み

    後ろ姿もカッコいい!  乗りたかった~!!

    コメント

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • はっち@宮崎さん

    こんにちは^ ^

    新しいスムシッコカードは、プラスチックを使わないとの事で、その分薄くなるのでしょうか?発売が楽しみです。

    環境に良いクリーンな「水素バス」こういう時代なのですね。エネルギーも変わりますね。

    *\(^o^)/*

    2023/11/24 16:48

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • みるくさん、こんにちは!

    薄い蜜蝋シートに薬剤を付けるみたいな説明だったと思います(^^)/

    2023/11/24 16:52

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • ハッチ@宮崎さん

    こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    以前スムシっ子カードをリニューアルしたと西村先生がおっしゃって居らましたが、もう試作品がもう届いたのですか?

    先日まとめ買いした所なので我が家で使用するのは先になりそうです^^;

    水素燃料のバスまだ乗車した事がありません。

    確か水素燃料の助成金が一億円とか…大阪もその内水素燃料にかわって行くのでしょうね…

    2023/11/24 21:03

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Michaelさん、こんばんは!

    サミット会場、週末養蜂さんの隣が西村先生会社のベースで、試作品はそこで説明受けなから写メしたものです(^^;

    2023/11/24 21:10

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • ハッチ@宮崎さん

    (笑)そんなんですね…

    私の所にまだ試作品が届いていなかったので…お忘れなのかと心配しましたよwww

    2023/11/24 21:36

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    来季は「スムシっ子カードⅡ 」!?