投稿日:2023/11/24 22:57, 閲覧 440
今年は5群がスムシに乗っ取られて逃避され、これを教訓に来年夏に備えてスムシ対策巣箱を用意。
とにかく巣屑か底にたまらないこと、湿気が溜まらず夏の巣内を涼しく出来るように工夫してみた。
巣箱用の架台を作成し、冬用と夏用の両方の巣門台を載せ替えるようにしてある。
夏用巣門台を載せたところ。
下からみると、金網を挟んでスカスカに開いている。
こちらは冬用巣門台を載せたところ。底は板張りで引き出し式、何度か掃除はしていたが、この夏にスムシ被害にあった巣門台。
残る1群は越冬できそうにないので、また新規捕獲からのスタート。今年の失敗は二度と繰り返さない意気込みで、試行錯誤しながら万全のスムシ対策巣門を作成してみた。
スムシの心配の前に、捕獲できるかどうかそれが問題だ…
ホオジロハニー
兵庫県
最初は六甲山ではじめ、アカリンダニで全滅。その後千葉外房の親族の別荘で入居し、通い養蜂をしています。 ニホンミツバチは毎年新しい発見があり、面白いです。
ホオジロハニー
兵庫県
最初は六甲山ではじめ、アカリンダニで全滅。その後千葉外房の親族の別荘で入居し、通い養蜂をしています。 ニホンミツバチは毎年新しい発見があり、面白いです。
なす爺さん コメントありがとうございます、
よく写真を見られたのですね。実は全て巣枠です。本来は6枚巣箱隙間12mmの三角コマがついていたのを、無駄巣が多く採蜜時に隙間の蜜巣が壊れてベタベタになるので、手持ち全て8mmコマに付け替え7枚にしました。
底板が幅広いのは、もとの巣枠で、この巾を7枚いれると、待ち受け時に巣枠の上まで上がりにくいので、狭い巾の巣枠を作成して、新旧混合の巣枠をいれてあります。過去に巣枠の下に造巣されたことがあるので。
今年はスムシ被害で逃避されましたが、捕獲後すぐに逃避されたことはないので、私は巣門の高さの調整はしたことこがありません。
巣枠式は、途中採蜜ができたり、巣枠だけを新しい外箱に入れ替え、人工分蜂できるなど多くのメリットがあります。
2023/11/25 08:23
ホオジロハニー
兵庫県
最初は六甲山ではじめ、アカリンダニで全滅。その後千葉外房の親族の別荘で入居し、通い養蜂をしています。 ニホンミツバチは毎年新しい発見があり、面白いです。
2023/11/25 15:21
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
巣門台を交換は感染症対策としても良い案だと思います。
私も同じ失敗はしないと決めていますw
2023/11/24 23:34
お早うございます。ホオジロハニーさん
同じ失敗はしない!いいですね!でもね 人間はすぐ忘れてしまう物なんです。年を取るととくにです! ノートに記録しておくなんてどうでしょうか?がっばってください。
ひとつ質問いいですか?巣箱を見ると巣枠式で7枚入りと身受けしました。4枚は判りましたが、あとの3枚は給仕箱ですか?当方も3.4年前頃から巣枠式巣箱を作り始め、昨年当たりより巣枠式巣箱を待ち箱としてはじめ、今年初めて一群、巣枠式巣箱に入居があり喜んでいましたが、1.5ヶ月後に逃亡されました。原因は、暑さかなと思ってます。もし待ち箱を巣枠式でやるなら、コツなど伝授していただけならと思います。
最初は私も重箱式でやってましたが、設置場所が遠地にある為、中々点検に行けない(春は特に)ので、その為、分蜂蜜蜂を逃がさない方法を検討中です。女王蜂が出られない高さ(すきま)3.8mmをどうするか頭を悩ましています。(技量がない、物を置く場所がなのでむづかしい)こんな感じですが宜しくお願いします。
2023/11/25 05:26
返事ありがとうございます。
私の巣門は巣門箱を作ってその上に巣箱を乗せています。巣門箱は270mm×296mm×40~50mmで、厚みは24mmmです。巣門は全て5mm幅高さ30mm3本でしていますが、3.8mmと書いたのは、ハチマイッターの隙間です。それを応用して分蜂時の母親女王蜂を捕まえる為の箱を検討中です。図面は、出来たのですが、隙間をどうやったら出来るかが問題なのです。
スムシは隙間があるとすぐ侵入します。蜜蜂とスムシはある程度共栄共存と思いますので、蜜蜂を強群にしておくのが一番とかな!、まあ 蜜蜂の気持ちは、判らないのでそれしかないかと思います。
このサイトより派生したグループが有って、2回/月ほど(第2週、第4週)意見交換会を開催しています。良かったら参加どうですか?私まで連絡してくれれば、グループを紹介します。今月は今日(11/24 PM20:00より開催)実施します。
2023/11/25 11:46
今日は、返事有り難うございます。フォローしていただければそちらでおしらせします。今図面にしているのは、写真にあった物と同様な物になります。調整する板が3.8mの物がないのでそこが苦しいところです。手元に0.8mmの板(切り落としたもの)が有りましたので、それと檜工作材3.0mmを接着剤で固定します。これで3.8mmになります。新規巣箱を横に置き、2台つなげるようにし、女王蜂のみ新規巣箱に作ります。分蜂時まで時間があるので考えて、失敗しながら製作して行きたいと思ってます。
。
2023/11/25 15:47
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...