投稿日:2023/12/1 00:04, 閲覧 396
養蜂1年目、初めての冬になります。
日本ミツバチは寒さに強いようですので、あまり防寒対策はいらないようですね。
私の地域は、周りが山に囲まれた田舎です。
雪はそれほど降りませんが、最低気温は-7℃くらいまで下がります。天気予報より2~5℃くらいは低いですね。風も比較的強く吹くと思います。
このような気候なので、防寒対策をした方がいいと思いました。
やり過ぎは良くないと聞きましたが、いらない毛布をカットして天井に、麻(ドンゴロス)で巻いてみました。
ドンゴロスは袋なので、上からすっぽり被せようと思いましたが、、購入した物は入りませんでした。(600×1000mmですが。)
重箱のサイズは外径300mm角ですが、やっぱ290mmの方がいいのかあ?と。そう時々思う時がありましたが、今回もそう思いました。
ちょっと変な感じかも知れませんがこんな感じです。↑
ドンゴロスは一周出来ないので、空いた所を毛布で覆う感じになりました。
巣板が伸びている所まで巻いた方がいいのかわからないけど、それですと10cmくらい?足りませんでした。
今日は寒く風もあり、蜂さんの出入りは無いように思ったので、内検はしませんでしたが、11月5日に、重箱高さ120mm×5段の3段いっぱいまで来ているのを確認しております。
ちなみに、重箱の板厚は上の2段は30mm、下3段は35mmです。(外寸は同じ300mmにして内部は△の板で段差が無いようにしています。)
11月5日内検↑
底板の下に発泡スチロールを敷きました。底板の下を抜ける風で冷える思いまして…。
そして、巣門も狭めてみました。
一応4面巣門で、巣箱の向きが東南ですので、その他の巣門は閉じ、東南の巣門も1/2に狭めてみました。
皆さんの日誌や質問を見ていますと、「4面巣門でも冬でもそのまま」というのを拝見しました。ですが、冷え込みますし、風が良く吹きますので。
あ、それから、
この巣箱から20~30mくらい離れた所にも1群飼育してましたが、9月末に消滅、解体しました。サックブルード病かも?と言っていた群です。(家畜保健衛生所の方に来ていただきましたが、結局は不明です…。)
もしもサックブルード病で、感染したらどうしようかと思ってましたが、大丈夫のようです。西洋ミツバチも1群、近くにおりますが問題ない感じです。
ご近所の方、皆様、ご心配おかけいたしました。
まだまだ勉強不十分ですが、無事冬が越せますように。
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
初の越冬ですね
私も、毛布をかぶせてくくったりしたのが、懐かしいです(まだ5年前ですが(笑))
寒い日は、蜜蜂は気が立ってます
内検でなくても面布をして接してください
2023/12/1 04:16
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
板厚が30mmもあれば防寒もしなくても大丈夫かと思います
今年は板厚12mm4面巣門のままマイナス9度の日もありましたが無事越冬出来てます
寒い所に置いてる巣箱の12mmの所だけドンゴロスで巻いてます
九州ですが東に阿蘇の外輪山があり900mの冷気が下りて来て寒いです
2023/12/1 05:18
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
ひろぼーさん、こんばんは。コメントどうもありがとうございます。
そうですね、寒い日は…と、言いますね。
うっかりいつもの調子でノーガードでした。気を付けます。
無事、越冬してくれますように。
そしたら、春。分蜂ですね。
2023/12/1 18:13
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
初心者おじさんさん、こんばんは。コメントどうもありがとうございます。
そうなんですね!それではちょっと過保護すぎたでしょうか?
初めてなもので、加減がわかりませんでした。
もう少し軽めにしようと思います。
ありがとうございます。勉強になります。
2023/12/1 18:16
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
まつさん
感じた事は意外と日本蜜蜂は寒さには強いと言う事です
厚さには弱い こちらでは12月の天気が良い日は探索蜂が飛んでますよ
1月も暖かい日は探索蜂が飛んでます
捕獲は4月でも2月に入ると待ち箱設置しますよ
探索蜂に巣箱の位置を刷り込んで置きます
2023/12/2 08:06
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
初心者おじさんさん、おはようございます。
12月から探索蜂が!地域差もあるかもしれませんが、そうなんですね。
私も、早め早めに待ち箱の準備をしていきたいですね。キンリョウヘンの管理も。
良い情報、どうもありがとうございました。
2023/12/2 09:50