投稿日:2023/12/18 07:33
千葉県南房総市よりははるかに北に位置する九十九里平野のおっとりの住いは今朝7時34分の気温は2℃~3℃。
散歩中に北を写す。
おっとり連山が雪化粧。
と云うのは真っ赤な嘘(白いけど)!
おっとり連山なんて山脈はない。
雪化粧に見えるのは雲。
ところ変わって、
千葉県南房総市は暖かいとは聞いていたが今回セイヨウミツバチの盗蜜騒ぎで気になったので調べた。
冬でも最低気温が5℃を下回らないようだ。
九十九里平野では1月の寒い時には氷点下になる事がある。
感覚的にはおっとりの生活圏と南房総市のもりひろ兄さんの生活圏では5℃以上違う。
セイヨウミツバチ養蜂家は寒くなったので北海道などから南国の暖かい地方へ移動してきている。
ハチミツの生産高では西洋みつばちに軍配が上がり、イチゴ農家の受粉様にセイヨウミツバチが活用されているが、日本みつばち養蜂家には我慢も限界の所だ。
千葉県では南房総市が適地とみなされセイヨウミツバチが突如として現れ、盗蜜される事態が起きた。
何が良いとか悪いとかに言及しないが、混沌とした社会であるといえる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
今回 初めて 西洋遊撃を受けました。 数年 はっちゃんと遊んでいて 採用の襲撃はなかったので 安心しておりました♪♪ 館山のグループは 以前から襲撃があったと言っていましたけど?今年は 北国からの 西洋が沢山来てしまったのかなあ? そう言えば 地方新聞で 読んだばかりでした。迂闊だった。 養蜂家の義務 責任などは どの様になっているものだろうか? ニホンミツバチは 趣味の方が 殆どなので 皆さんじーっと 我慢しておいでなのかなあ?
2023/12/18 18:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 脇から失礼します。
私は、北国の養蜂家さん達を擁護するつもりは無いですけど、南房総に箱を置ける数も制限されていて、毎年同じだそうです。もう、何十年もその流れで来ているそうです。今年だけ多いという事は無いと思います。
2023/12/18 19:06