投稿日:2023/12/21 16:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
こちらは今朝はマイナスを記録したようですσ(^_^;)
温暖な淡路で厳重な防寒対策。私も過保護だと思いますねσ(^_^;)
でもそれで気持ちが収まるのなら結構だと思います。
2023/12/21 17:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は何もしないので、どうして防寒をするのか?ですね。ガムテープも張らないですね。飼育者の思いとは日本ミツバチは全然違いますね。分かってても行うのが蜂飼いですかね。しかし喜んでいるかも知れないので、お疲れ様でした。
2023/12/21 18:07
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
いつもありがとうございます。
そちらは氷点下でしたか、やはり内陸?は冷えますね。
寒いから外に出ないのを見ると過保護になります。(^^ゞ
2023/12/21 20:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
いつもありがとうございます。
そうですよね、そちらの方が寒いのに何もしていない訳ですからこちらでも何もせず越冬出来るのですがついつい手を出してしまいます。(^^ゞ
>ガムテープも貼らないです
それは重箱の制作が隙間無く出来ているからでしょう。わたしのは隙間が出来てしまいます。(^^ゞ
2023/12/21 20:04
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
これだけ過保護にされると寒くないですね
我が家のは吹き曝しでおしんです
海抜1000mの阿蘇の外輪山に雪がありますのでそこの吹き降ろしで寒いですよ
暖かい九州熊本です
2023/12/22 06:43
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは初心者おじさんさん
離れた群は過保護にしました。
自宅群は底板の網を閉じました。(^^ゞ
そちらはおしんですか、世界を驚かせた作品ですよね。
1000mは高いです、耐えられません。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/12/22 16:07
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
今日は熊本で1番寒かったのは町内です
熊本空港です マイナス6.4度でした
熊本市もマイナス3.2度でした
山間部は積雪10cm 15cm有りますが積雪してると暖かいです
こちらは放射冷却現象でもっと寒いですよ
今日はドンゴロスで巻けませんでした
12mmの板厚の巣箱で耐えてます
2023/12/22 18:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは初心者おじさんさん
-6.4℃ですか、淡路島ではありえない数字でビックラポン。
12mmの板厚ですか、本来は大丈夫でしょうが今日は寒すぎますね。
チビッ娘達頑張れ~。
2023/12/22 19:25
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
今年1月はマイナス9度12mm 4面巣門で元気でした
今日見ましたが300本の玉ねぎは元気でした
たまねぎに何月頃何をしたらいいか教えてください
2023/12/22 20:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは初心者おじさんさん
玉ねぎは1月に追肥2月に追肥すればいいです。一発肥料なら追肥は要りません。
あとは2月からベト病の消毒を何度かします。
2023/12/22 23:07
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
わ~ 今まで何もしてませんでした
でも良くとれてました が今年は収穫が悪かった 腐るし玉太りが悪かったです
肥料も特殊な奴ですか?
2023/12/23 08:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2023/12/23 09:15
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
やっぱりそちらは玉ねぎの本場ですから専用の肥料があるのですね
それに近いのをJAで相談してみます
有り難う御座いました
2023/12/23 12:00