投稿日:2023/12/28 15:31
38Q&Aの皆様、自分が出て来れるのも、今年の店番は、本日を入れても2日…?。
明日はわからないので、もしかしたら本日迄かもしれませんね…?。(#^.^#)
という事で、早いですが、2023年も沢山の、ご指導ご鞭撻を頂き、誠にありがとうございました〜♬。
新年も、どうぞよろしくお願いいたします〜♬。\(^o^)/
明けての営業は5日からという事ですので、薪づくりがメイン作業、その後、巣箱の見回り点検、清掃をしておかないと、早い分蜂に間に合わないかもしれません…。(;^ω^)
それでは、皆様、お世話になりました…。
そして素敵で素晴らしい2024年を お迎え出来ると祈っております〜♬。 (`・ω・´)ゝ
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
blue-bam-bee 55さん,
ボキも帰宅したら、垂れ蜜の残りが残ってます、、けど暖かくなってからの方が良いか、、迷い中です。でも、時間あるんできっとやっちゃいますね
そして、その後、蜜蝋と思ってるのですが、流石にそれは来年の夏かなぁと。。
初年度なんでなにをするにも手探りです。。多分、器具は入れ替えますが、基本はどちらもドリップ式にすると思います。垂れ蜜なら40℃、蜜蝋なら70℃と温度の違いだけです。
日向で密閉すれば直ぐ40℃になりますし、周りに反射板を置いての夏なら70℃も簡単かと思ってます。器具の入れ替えは、蜜は食品で蜜蝋精製は臭いってこと(そっちに使うともう料理には使えないとか)なんで蜜は使い回しても良いですが、蝋の方は使い捨てが良い、少なくとも蝋に触れる部分は、との構想です。何れにしても未だ先の話なので未だ未だ考えますが。
一寸、来年はドコに居るのか分からなくなってきましたが、取り敢えず、本年中はお世話になりました。
2023/12/28 20:04
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
ましゅう
宮城県
宮城の自然豊かな所で、ガーデニング(野菜作り含む)を楽しんでいます。 野菜作りは不耕起、無化学肥料の自然農でやっています。ミツバチ、虫、鳥、私が喜ぶガーデンを作...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...