投稿日:2024/1/5 22:39
昨年暮れに飼育場所の伐採予定が有り11月に巣箱を譲り受け自宅近隣に設置しました。問題なく年越したと思いきや三箇日あたりからKウイングの蜂が巣箱周りに見られ本日午後、松本家畜保健衛生所にサンプルを持ち込みました。担当の方に結果を郵送依頼にしましたが電話を頂き感染を伝えられました。
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
天空のみつばちさんおはようございます。暖かさを待って投与してみます。昨日他にも譲り受けた蜂仲間に注意を呼びかけました。結果は日誌で投稿したいと思います。お気遣いいただきありがとうございました。
2024/1/6 09:21
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
cmdiverさんこんにちは。ギ酸の件了解しました。本日投与の予定でしたが強い南風の為明日以降に延期しました。昨日保健所の話では移動前に感染していたのではとの事で伐採地を訪問した所まだ刈り払いがされておらず残りの2群にはアカリンダニの症状は見られませんでした。こちらも様子を見ながら対応したいと思います。
2024/1/6 17:21
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
everyさん こんばんは。
>残りの2群にはアカリンダニの症状・・・・
私もアカリンにははっきりしたことが言えませんが。
東の蜂友さん昨年約10群アカリンで全滅しました。
昨日年始の挨拶の序に蜂場に行って見ましたが、今年8群自然入居、6群は頑張っています。 2群の消滅、原因は分かりません。
この方はアカリン対策は全くされていません。
女王が張り切って采配していれば家庭はだいじょうぶなのかな~~と我が家と比べながら感じました。
>アカリンダニの症状は見られませ・・・・・
私はアカリンの経験は日が浅いですが。
kウイングよたよた歩きが無くてもアカリンに取り憑かれていることがあります。
念のために検査をして貰った方が良いですよ。
2024/1/6 18:08
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?